ウルトラマグナスの正しい遊び方
こんばんは。
これが決定版!というウルトラマグナスのおもちゃってありませんね。
今日紹介するウルトラマグナスは僕の中ではある意味完璧なウルトラマグナス玩具です。
そてはタイタニウム版ウルトラマグナスです!
「え~あれは腕の位置が…。」
ごもっともですが、それ以前に素晴らしい部分があるのです。
ライバルのサイクロナスと比べるとちょっと小さすぎですが、
存在感が大きいので問題ないですよ!
カーキャリアーもなかなか悪くないです。
極小変形やマイクロTFなどなら乗せられます。
「おい!このチョメ野郎!」
ちょっと顔つきが往年の山城新伍みたいで
アニメとは似てませんが、問題ありません。
実はこんなに可動するんです。
腰のクリックなど硬くて折れそうです。間接ヘタリなんて起こりそうにもない!
ガッチガチです。ねじ切れるかと思う程に固いです。
他にもキャリア部分が外せたり、足の白い部分が動いたりします。
この白い部分はG1のオリジナルマグナスのキャリアー部分を支えるための支えを起こすための部分ですが
何もこんな所を別パーツにしなくてもいいのにと思います。
それをわざわざ別パーツにするなんてウルトラマグナスのことがよくわかってますね!
さて極めつけは…
胸のカバーが開くんです!ということは…
ウルトラマグナスが胸をカバーを開くのはマトリクスをしまうとき決まっています。
マトリクス関連ですね。マトリクスと絡めて遊べということなんですね!
わかりました!( ̄^ ̄ゞ
そうくれば、このシーンです。
コミックスですが…
コミックスでは映画よりも残酷な殺され方をしていますが、
映画でもバラバラにされてました。
再現してくださいと言わんばかりに
このおもちゃでも簡単にバラバラ状態を再現できます。
「ウルトラマグナスはこうやって遊びたい!」という屈折したファン心理をよく理解
しています。まったくもって頭が下がります。
ここまで遊ばせていただいたら完璧なウルトラマグナスとみなしてもよろしいじゃないでしょうか?
と、まあ冗談はさておき良い玩具であることは間違いありません。
ここまではハスブロ設計でもできました。
では本家は今後どんなウルトラマグナスを出してくれるんでしょう!
ベスト オブ ウルトラマグナスの登場をまっています。
それではまたのお越しをおまちしております。
ポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村
コメント、ペたを残していただけたら
遊びに行きます!