トランスフォーマー ダブルクラウダーとダブルディラー
Hi !
前回 は箱の大きさに始まり、「えせ文化」批判に終わってしまいました。
ダブルクラウダーは日本で発売され、ダブルディーラーは世界各国で販売されました。
同じおもちゃの色変えです。
このオモチャは人型フィギュアがアイアコンーンと呼ばれるエンジンに変形します。
それを本体に接続することでロックが解除され、
初めてビークルモードから変形を開始することができます。
アイアコーンを接続しないとロックが解除されないので変形できません。
(もちろんしようと思えば出来ます。)
人型がサイバトロンモード、蝙蝠型がデストロンモードに変形させるキーです。
真ん中のくぼみにエンジンに変形したフィギュアを付けます。
サイバトロンのエンジンをつけると、中央のぽっちが押され、又の赤い部分のロックが解除
されます。
デストロンのエンジンをつけると、両脇の赤いパーツのロックが解除されます。
このようなTFを日本ではゴッドマスター、海外ではパワーマスターと呼ばれる
トランスフォーマーのカテゴリーに分類されています。
この変形機構によりロボットモードと怪鳥モードのいずれかに変形させることが出来ます。
とここまでがオモチャの基本情報です。
以前の記事 でオモチャをより魅力的な物にするのは設定
だと書きましたが、この日本と海外では色以外にも異なった設定が与えられています。
ではどんな設定の違いでしょうか?
それは次の記事でご紹介します。
「伸ばすね~」と思われたらポチっとお願いします。