タカトク Z合金 ヤッターマン ヤッターパンダ
こんばんは。
ヤッターマンは放送続投ですってね!ソースはスポニチ。
以前は辛辣な記事 を書いて、正直申し訳ないです。
しかし、新ヤッターマンのオモチャの出来があまりよくないことと
アニメ自体にいろいろ問題点があることは変わりません。
2月からは原点復帰っていままでは何があったんでしょうか?
とにかく続投ということは、残りのメカも登場するのでしょう!多分きっと!
でも放送続投なのになんでおもちゃは投げ売りされたのかしら?
ともあれこれからはっちゃけた展開を期待する新ヤッターマンから目が離せません!
さて今日はヤッターパンダをご紹介。では富山ナレ風にいってみます。
個人的に山ちゃんのナレはちょっと…。
説明しよう!ヤッターマン1号は「全国民のアイドル・パンダメカ」と言っていたんだよ。
説明しよう!ヤッター合金の中では群を抜いて出来が悪いと言われているよ。
「ガンちゃんSOS!」
解説しよう!顔の角度を変えると目をつむんだよ。このシールはがれやすいことで
有名なのである。
説明しよう!パンダの肩にはメカの素であるサトウキビ型メカの素が入っているんだよ。
報告せねばなるまい。パンダの背中のスイッチを押すとおなかがパシャッと開いて子パンダが現れるんだよ。
アニメとは全く設定が違うし、いや~子パンダは双子じゃないしねぇ!
説明しよう!バイクの部品を外して走行モードに変形するのである。
説明しよう!こちらはユニファイブの新合金グリップのヤッターパンダである。
説明しよう!これはヤッターパンダの設定画である。
どっちのオモチャも似ていないねぇ!
子パンダはタカトク版にもジャストフィット!
説明しよう!ヤッターパンダはメスパンダなんだよ。子パンダは「ちゃん!」と呼んでるけど
母ちゃんと呼ぶ時もあるんだよ。
イメージモチーフはスクーターにのったおばさん?
と、まぁ往年の富山敬さんナレーション調で書きましたが、全然面白みがなかったですね。
「そうだね!」と思われたらポチっとお願いします。