タカラ ロボダッチ メカタマゴロー
こんにちは。
今日の紹介はメカタマゴローのご紹介です。
ロボダッチのダイカストシリーズ
ではないのですが、ダイカストに比べると
2倍の大きさに商品になります。
これ昔は強レアで5万、6万、7万くらいしたオモチャなんですが
とあるきっかけにより市場価格は大暴落!
値段はちゃくちゃくと下がっていき、とうとう数千円にまで超下落!
買う方としては、いや~ありがたいことですな!結構、結構。
あるショップの人は当時、酷いことしやがると怒っていましたが、
古物オモチャではたまにある事ですね。
オモチャのほうは電動ギミックが売りです。
ロボダッチ特有のチンコをガバッとあけると電池ケースになっています。
スイッチを入れることで、ジーコジーコと頭のライトを点灯させながら歩きます。
さてこのメカタマゴローにはバリエーションがあって、タマゴローが持っている望遠鏡の色が
赤、緑、青の3パターンありました。
僕が持っているのは青です。
タマゴローはロボダッチの創造主という設定があるのでお腹からロボダッチの入ったカプセルを
発射できます。
ギミックはおざなりで、おしりの排気筒を押してカプセルを押し出すだけです。
絵による処理ですが、お腹の中はちゃんとメカっぽくなっていて好感が持てます。
合金のブンブンタマゴローのようにお腹が開閉式であればよかったのですが…。
ロボダッチはアニメ化すると公式ページとWikiにありますがどんな感じになるんでしょう?
期待しないで待ってます。
「へ~」と思われたらポチっとお願いします。