ヤッターマン タカトク Z合金 ヤッターアンコウ
今日はZ合金のヤッターアンコウをご紹介します。
次回のヤッターマンの放送は2月2日、放送休止期間ながいな。
公式HPの「二年目突入したヤッターマン」の書き方が白々しいです。
「二年目突入!けどすぐ終わるよ!!放送も極力しない!!!」くらい正直に書いて欲しいです。
シルバーカード付きと書いてあるんですが、これただの箱のベロなんですよね。
よく欠品と言われるんですが、箱のベロはしっかり残っている事が多いです。
ワン、ペリカンと順調に進歩しています。
やっぱり白目のままでは駄目だったんでしょうか?
声は洋画の吹き替えでおなじみの池田勝さんです。
アンコウはアニメでもあまり話さないほうなので、メカというより乗り物という感じがします。
白目で表情も無いですから。
口をあけるとファンファーレメカが。モールドは甘いというか、無いので
何がなにやらわかりません。
しかも口の中には工場があります。ロボットまでいます。
ハッチを開けると操縦席が、あります。
ちゃんと計器も付いていますね。
新アンコウ
とは違って好印象です。でもメカのもとの投入口はないです。中途半端。
ヤッターマンを乗せてみました。足を投げ出して行儀が悪いです。
一応こんな乗り方もしていました。スケールは全然あっていません。
スケールの統一感が素敵です。
アニメではサイコロのオモッチャマを振ったでた目で出場メカが決まります。
「イチニがでればヤッターワン」
「サンシがでればヤッターペリカン」
「ゴロクがでればヤッターアンコウ」
「オモッチャマ、入ります、勝負!!」
とテンポよく決まるのですが、
新作アニメではテンポも悪くダラダラ、ダラダラ決めていました。
旧作41話ではメカが自分たちで出動を決めたいと言ったこともあります。
言いだしっぺはアンコウ。ワンとペリカンも賛成したので、アンコウは
「バカだなあ、二人ともグーしかだせないじゃないか・・・。」と言っていました。
アンコウ性格悪い。
なるほどねぇ。と思われたらポチっとお願いします。
ぺタ、コメントもお待ちしております。