トランスフォーマー アブリテレーター パイロ(スパーク)
今回はオブリテレイターのパイロを紹介します。
なぜか途中で名前がスパークになりました。
トランスフォーマーで90年代の初期に仕様された
金色のプラスチックは経年劣化が著しく、普通に遊んだり変形しても
砕け散る場合があるという何とも恐ろしい素材です。
このパイロにも使われています。
ロボットモードと砲台モード。
ロボットモード。金のプラが間接や変形箇所にた~っぷりっ!
腰も変形時には回転させ、足はかた~いクランクをねじでキチキチにとめてあります。
腕にも金プラ。しかも間接にはクランクが!
このクランクがめっちゃタイトです。カチカチカチカチが金プラ崩壊のカウントダウンのようです。
顔はコンボイとガンダムを足したような顔。
「アブリテレーターはG2のサイバトロンマークとデストロンマークの顔をモデルにしているんだ。」
とアメリカ人のお友達が行っていましたが、ソースが無いので真偽不明。
コンテナを展開すると秘密の武器が!という感じですね。
ミサイル発射は、これまた金プラダイヤルを回して発射。
科学消防車にトランスフォーム!!
ゆっくりゆっくり変形させたので時間が掛かりました。金プラに負担をかけないように少しずつ
運転席などあってよく出来ていますが、運転席ちっちゃすぎませんか?
運転席に比べるとバケツとハンマーでか過ぎませんか?!
オモチャと経年劣化を起こしていないかを確認するためにひっぱりだしてきた物ですが、
こいつだけは殆ど触らないし、変形もさせません。
アブリテレイターはobliteraterと書くので、オブリテレーターではないのでしょうか?
意味はすべて殲滅させる者とかすべて破壊する者という意味です。
最後に壊れてしまったことを報告する記事にならなくて良かったです。
金色のプラスチックの恐ろしさを感じていただけたらポチッとお願いします。