NASAは良いとこ一度はおいでNASAけ深いよNASAの基地!(NASA音頭) | キラキラ玩具Expansion

NASAは良いとこ一度はおいでNASAけ深いよNASAの基地!(NASA音頭)

先日テレビで全員集合を観ました。
コントの中でドリフターズがNASA音頭を踊っていました。最近は山田芳裕の「一番星」も読みましたし「宇宙兄弟」も読んでいますが、ふと僕もNASAに行ったことを思い出しました。OTAKUなんでワクテカしながら行ったなァと。

フロリダにはディズニーランドもあって実に良い所なんでしょうが、車が無ければどこへも行けません。良いホテルに滞在していたのですが、用事以外は部屋でカートゥーンネットワークばかり見ていました。ちょうどギャラクシーフォースやBEN10をやってましたね。あとは歩いてモールへ行ってトイザラス見てましたね。

キラキラ玩具Expansion


キラキラ玩具Expansion


用事も終わったデイオフにホテルのフロントの婆さんに頼んでNASAのツアーに行きました。
もう行きのバスの中ではピカードの新スタートレックのOPのナレーションのことばかり考えていましたよ。

バスにゆられてしばらくすると、ケネディ宇宙センターに到着。

「凝った入り口やなァ」と関心してみていると、ポツンと宇宙飛行士が。NASA=宇宙のロマンが宇宙パビリオンくらいに急下降。

キラキラ玩具Expansion
岡田斗司夫さんの「オタクの歩き方」海外編を読んでいたので、大体のことは知っていましたが、ホントにワニがいたのは驚きでした。

ここからまたシャトルバスにのって広大な施設をいろいろ見て回るわけです。
「ここでシャトルを建造するんですよ」とか「あれが発射台ですよ」とかですね。

キラキラ玩具Expansion

これがロケットを組み立てるBVD

キラキラ玩具Expansion

これがロケット発射台


このときはシャトル建造=基地でのロボット開発くらいのテンションで興奮してみてました。
たくさん駐車されている職員の車をみて、いつかは俺もここで働きたいと思いつつ見ていましたよ。
というか、俺、選ばれる。宇宙行く?!くらいのことを考えていました。
このときの僕は、グレートマジンガーを見てわざわざギリシャのミケーネを目指すくらいの勢いのある若者だったので、
NASAを見てすぐ、俺も俺も!と思っていたのです。今もそういう感じは変わりませんが。


キラキラ玩具Expansion

これは実際のアポロ14です。実際はちっこいですよ。これは宇宙飛行士殿堂にあります。
嗚呼、僕も宇宙飛行士になれるかしらと思いながら、いろいろ見学するとですねGの体験マシンに出会いました。

画像を見ながら飛行機の離着陸のバーチャル体験するわけです。そとから見てると機械がバインバイン動いているわけでは無いので、子供だましだなと入ってみると、すげー酔いました。


キラキラ玩具Expansion


気分が悪くなったらボタンを押すようにと言われるのですが、なんど押そうかと思いましたよ。僕が機械から出てきたら、どんな顔をしていたのか知りませんが、東洋人のおっさんが「どんなことをするんだ?何があった?」と聞いてきました。どうもこうもなく宇宙飛行士にはなれないと痛感しました。
キラキラ玩具Expansion

キラキラ玩具Expansion

キラキラ玩具Expansion

キラキラ玩具Expansion

他には「サターンVセンター」にてシャトル発射のデモ体験や月面探索機やら月の石やら見るんですが、どれを観ても「でも僕宇宙飛行士になれないし」と感じるだけでした。というかまだ酔っていたんですね。
それ以前にTNGのナレーションのことばかりを考え宇宙、宇宙と思っていたので、ホテルに帰るバスの集合時間のアナウンスを聞いていなかったので、どうやって帰るのかが解んないことに気がついてより一層暗い気持ちでしたよ。

キラキラ玩具Expansion

でもシャトルやロケット郡を見たりするとやっぱり楽しいですね。でもやっぱり帰りのバスばかりが気になっていました。一緒に来た人を探して何時に待ち合わせかを聞こうと思うのですが誰が誰かはわからない。でもこの人は覚えてるという人を見つけて16:30分に玄関集合ということを聞き出しました。

キラキラ玩具Expansion
写真はその教えてくれた東洋人のおとっつぁんです。この人がいなければ僕はホテルに帰れませんでしたよ。

広大な宇宙への憧れを抱いて行ったNASAでしたが、最後はホテルに帰りつけるかどうか?ばかり心配してそわそわするレベルに落ちてしまったNASA行きでした。

今度行くときは、時間と余裕をもってシャトルの打ち上げのときに行きたいです。