全長11㍍・広さ50平方㍍の池に咲く「大水面花

  

稽古前に忍城前でA君を撮影、居合形を寸暇に数形演武してもらう

 

昨日は寒かったですね~今まで暖かった気候になれ、昨日みたいに急に寒くなり

温暖差がある今朝は、やはり稽古参加は少なくなりました。いつもの通り早めに来て

城内に配置された花手水をパチリパチリ撮っていましたが、今年は忍城隣接の「郷土博物館」入口正面前にある池で初めて「大水面花」、色とりどりの花を浮かべて飾る

花手水(はなちょうず)企画。来月14日まで開催されるようです。

夕方からの幻想的なライトアップも期待されますよねキラキラ

 

演武会(稽古)は城内での模擬刀で刃を抜いてはいけない、見せてはならない・・・

との制約がありますので木剣で「組太刀・剣術」を実施します。

今日は組太刀形五本と剣術形三本を稽古指導グッド!しました。

寒いので休憩を頻繁に一時間稽古です。A君には「霞」形の仕立ち、小手を制してから下段から切り上げ、突き上げて、右足を踏み出す時の正中線上の裁きを注意しました(ワンポイントレッスンパンチ!)です。

あまりこまごま注意しても頭に入れ身体で覚えて修業していきますので、修正する箇所は1~3か所が限度で、反復、反復繰り返して相手との立ち廻りですので対敵との間合いも考え指導していけなくてはならないからです。

(対敵はいつも、同じ相手ではないのですうーん・・・)

 

  

早朝から城内の「東屋」前でチャリティライブ音譜、  歌う音譜女性歌手カラオケの方

(ちょうどこの前の右側が、いつもの私共の稽古申請場所です)

 

  

城内に出店しているお店        湧水が池に流れる、番傘が綺麗ですね

 

花手水って…神社やお寺に参拝するときに柄杓(ひしゃく)で水をすくって身と心を

清める場所を手水者(ちょうずしゃ)と言いますよね、手水者の手水鉢(ちょうずばち)に花を浮かべてものが花手水(なはちょうず)と呼ばれています。

季節の旬な花々を浮かべて、彩り豊かなものが特徴で、幸せな見た目に癒される人が続出し?インスタ映えスポットとしても注目をあびるようになっているようです。

古来からある「花手水」という言葉は花や葉についた朝露で手を身に清める行為の

ことを差していたようですよ

 

城内に配置され華やかに飾られた「花手水」六鉢ありました。

  

どの花手水をみても華やかで綺麗ですね、しばらく見惚れていましたよドキドキラブ

  

 

池の大水面花を2鉢▼アップして撮影してみました。

  

                 稽古場前でA君(13歳)キャラ人形と撮影

 

以下は土曜日の午後稽古「深谷場所 深谷公民館2F多目的ホール」

  

           初段に向け稽古中、組太刀三本稽古模様です

 

土曜日の午前稽古 「熊谷場所 熊谷体育館剣道場」

  

 初心者講習修了合格授与式合格12歳のT君▲  6歳のS君▲初心者講習中です

    

いつもピグ部屋に訪問あし

ブログイイね「ありがとうございますラブラブ

またブログをご覧になっている皆様に

「ありがとうございますラブラブ」感謝飛び出すハート

たまには柚子風呂でも・・・

ユックリ温泉温泉で心を癒してくださいニコニコ