この割れ切った世界の片隅で_2万8千「イイね」 | インターナショナルスクール式・グローバルに活躍するチカラ/楽しい子育て・グローバル教育!

インターナショナルスクール式・グローバルに活躍するチカラ/楽しい子育て・グローバル教育!

楽しい子育て・グローバル教育!
息子のインターナショナルスクールでの学び、自身の仕事を通して感じた教育問題、楽しくグローバルに活躍するための子どもを育てる、インターキッズを主催しております。

『この割れ切った世界の片隅で』久しぶりに読んでみました。

 

 

 

世の中は、日本は、分断されています。

 

だけど、それに誰も気づきません、気づこうともしません、そして気づいてもそれを「マイノリティだから」という言葉と共に片付けます。

 

 

首都圏の人口は、34.5%。3人に1人。

 

LGBT層に相当する人、8.9%。11人に1人。

 

私立中学校出身者、7.3%。14人に1人。

 

大学進学率、58.8%。2人に1人。

 

高校生の通塾率、27%。3.5人に1人。

 

世帯所得が中央値の半分に満たない「相対的貧困」層、15.7%。6人に1人。

 

これを「多い」と感じるか、「少ない」と感じるか。

 

それは、あなたの「ふつう」次第です。人にはひとの、「ふつう」があります。

 

 

ーーー

その時気にしていることを考えてるからだと思うけど、読むたびに気になることが違います。

 

今回はこの「ふつう」について。

 

 

海外に滞在されている文科省職員さん、旧帝大、、高偏差値校の高校生が集うコミュニティーの中にある価値観は、こんな感じでした。

 

「普通」とは「常識」、つまり常識がない人は普通じゃない人、それは当たり前のこと。常識的に考えて、みんなそれが「普通」だと思っていること、わからない人は社会的マナーのない人。

 

 

・「普通」は、みんながそう思ってること、それを「偏見」だというのは、あなたは「偏見が過ぎてる」んじゃないですか?/高偏差値校の高校生

 

・「普通」は「普通」に便利、あっていいでしょ。/旧帝大

 

・「普通」は「普通」、めんどくさいわ/文科省職員さん

 

 

考えたことをない、もしくはなんと答えれば正解なのかを気にしたのか、イライラモードだったり、言ってることはわかるけど、『「普通」は「普通」じゃん』で、話をやめて終わり、みたいな感じでした。


 

中学受験ですごく勉強して、高偏差値で優秀な中学に進学しても、SDGsの世界の貧困について動画を見たら「そんなのアフリカの人でしょ、ふつうの日本人には関係ないじゃん!」って言います。

 

 

悪気がある訳ではなくて、自分の「ふつう」にはないことは関係ないと言うことなのでしょう。

 

 

それが自分が知らないことだからなのか、優生思想みたいなことで自己責任でしょと言うことなのか、なんだかわからないけど、

 

「普通」とは「常識」、つまり常識がない人は普通じゃない人、それは当たり前のこと。常識的に考えて、みんなそれが「普通」だと思っていること、わからない人は社会的マナーのない人。

 

 

こう考えるのが社会のふつうだとかするから、AO入試が難しいとなってしまうし、

 

『この割れ切った世界の片隅で』に、2万8千のイイねドキドキがついているんじゃないでしょうかねぇ。。。

 

 

 

 

ふつうってなに?を考えたグローバルディスカッションの

 

小学生

 

 

中学生

 

 

文科省職員さん、旧帝大、、高偏差値校の高校生が集う・・・

 
 
 
フランスの絵本