木型の幅はり&革の幅出しすれば、足は楽~に靴に収まります^^ | 歩きやすいカスタムスニーカーから体づくりを始める東京人形町の靴店

歩きやすいカスタムスニーカーから体づくりを始める東京人形町の靴店

アンド・ステディは浅草靴メーカー直営、東京人形町・大阪梅田・福岡天神の3直営店を展開するオーダーメイド靴サロン。体を整えるツールとして靴を活用し、外反母趾、足裏タコ、むくみ、O脚、浮き指を改善し、靴に悩む女性たちに寄り添います。パートナーサロンは全国16店舗

● 木型の幅はり&革の幅出しすれば、足は楽~に靴に収まります^^
こんにちは!小野崎です。

サンプルセール、真っ盛りです^^
いよいよ年末って感じでワクワクしてます!

さて、先日お伝えした木型のお話。
皆さん、とても興味を持っていただいたようです^^

さすが靴のセミプロの皆さま(笑)

今日は木型のことを、もう少しつっこんで。

左より、右の足が太いんです」
「ワイズに比べて、踵が細いんです」
「外反母趾でアッパーのラインが痛いんです」

こうした足のお悩み、ありませんか?

「安心してください。解決できますよ!」

な ぜ な ら

当店では、お足ごとに木型をカスタマイズしているからです^^

それが、

木型の幅はり&革の幅だしサービス

幅はり、とは、2ミリ程度の厚い革を木型に貼ること。
幅だし、とは、アッパーのラインを深くすること。

右が太ければ、右木型のワイズだけに厚革を貼るわけです。

外反母趾の場合は、幅だしを行いますね。
革の中に外反母趾が収まる様に^^

このサービス、大々的には謳っていません。

でも、当店の強みのひとつだと思っています。
お客さまたちのお足を拝見して、出来たサービスなので^^

靴を創ってからじゃ遅いんです。
調整の範囲が限られますから。

靴を創る時に調整してあげること。

骨格や筋肉の育ち方の補正。
左右差の解消。

靴が出来た時に出来ていると理想的ですね^^

筋肉を育てて、左右差をなくしていくことも大切です^^


足に合う靴に履きかえることが、フットケアの第一歩です。

アンド・ステディは、貴女の足の現在だけでなく未来まで見越して、 足の弱点を補う靴をお仕立てしています。
パンプスクリニックサロン|アンド・ステディ人形町
女性専用・完全予約制
中央区日本橋人形町1‐1‐8 かわはたビル3階
営業時間:10時~20時(最終受付:19時) 不定休

メールセミナー『足もとづくりの基礎講座』  
5つのお得な初回限定プラン
サロンまでのアクセス  
お客さまたちの声  

ご予約はこちらから
お申込みフォーム  
(携帯からも大丈夫です。)
お電話番号:080-5989-3272  
(留守番電話に お名前とお電話番号をお残しください。)

東京都中央区日本橋人形町のパンプスクリニックサロン*足に痛みが出にくい靴・インソールのオーダーからフットケアを始めます。足の痛み・外反母趾・タコ・魚の目・浮き指・むくみ・冷え・O脚・靴が合わない・内股の予防 ・改善を目指して、大門・高輪台・白金台・目黒・曙橋・九段下・神保町・牛込神楽坂・飯田橋・茗荷谷・小川町・日暮里・御徒町・秋葉原・岩本町・本所吾妻橋・蔵前・瑞江・大島・清澄白河・葛西・門前仲町・月島・豊洲・八丁堀など東京23区、三鷹市・調布市など東京都内 、神奈川県横浜市・川崎市、千葉県市川市・浦安市・松戸市・我孫子市、埼玉県さいたま市・熊谷市・上尾市、遠方は青森県・大阪府・愛知県・宮崎県からもお越しいただいています。