靴が脱げる・幅狭足のお悩み パンプスクリニックサロン|アンド・ステディ人形町 | 歩きやすいカスタムスニーカーから体づくりを始める東京人形町の靴店

歩きやすいカスタムスニーカーから体づくりを始める東京人形町の靴店

アンド・ステディは浅草靴メーカー直営、東京人形町・大阪梅田・福岡天神の3直営店を展開するオーダーメイド靴サロン。体を整えるツールとして靴を活用し、外反母趾、足裏タコ、むくみ、O脚、浮き指を改善し、靴に悩む女性たちに寄り添います。パートナーサロンは全国16店舗

●靴が脱げる・幅狭足のお悩み



こんにちは!

人形町のパンプスクリニックサロン小野崎です。


靴が脱げる・幅狭足でお悩みですか?


「足に合う靴がない」

「かかとがパカパカ脱げる」

「歩くとすぐに足が痛くなる」


どんなにどんなに靴を探しても見つからない・・・というご相談がとても増えています。


理由はいくつかありますが、1つめの理由は、自分の足の大きさを正確に知らないということ。


いつも履く靴のサイズは知っていても、自分の足のサイズを知らない方が大半です。


これでは、足に合う靴の選びようもありません。


2つ目の理由は、ほっそり足の方が増えてきたということ。


市場にでまわっている靴では、単純に大きすぎるのです。


細い足に対して、ブカブカの靴では、合わせるにしても限界があるです。


トータルフットケアでは、まずご自分の足もとをしっかり把握していただくことから始めます。


*足のサイズ・ワイズ・アーチ、左右差

*足裏荷重のバランス、左右差

*脚の運び方、左右差


立つ時と、歩く時では、足の状態は全く異なります。


この違いをしっかり見極めた靴選びがとても大切です。


そして、テスティングパンプスとインソールで、たくさん試し歩きしていただきます。


試し履きではありませんよ!


ワイズの違う靴を比較することで、自分の足にフィットする靴とインソールの感覚をしっかり体感いただきます。


「靴の失敗が格段に減りました!」


というお喜びの声もたくさんいただいていますよ^^


貴女もご自分の足もとをしっかり把握することから始めませんか?


トータルフットカウンセリングで、足もと改善の第一歩を。


お客さまからはこんなお声をいただいています。


*「自分の足に合う靴の感覚が、初めてわかりました。」

*「ホッとしました。よくなるんだと希望が持てました。」

*「知らないことばかりで、勉強になりました。」


*トータルフットカウンセリング|45分

*メニューの流れ

貴女の足もとのお悩みの原因を見つけること。

そして、貴女だけのペドカルテをつくること。


この2つを目的に、貴女の足もとをトータルコンサルティングしていきます。


人形町駅3分 歩きやすい靴で女性の足の痛みを解決!足もと改善サロン-シューズチェック180 人形町駅3分 歩きやすい靴で女性の足の痛みを解決!足もと改善サロン-FP180


①足もとの分析12箇所チェック


貴女の足・靴・歩き方の状態を確認しながら、問題点を洗い出します。


また、抱えていらっしゃるお悩みも、ざっくばらんにお話しください。


なんか変だなぁ・・・


と感じる違和感には、なにか理由があるはずです。


足と脚の状態、靴の状態、荷重バランス、歩行パターンなどから、貴女のクセやゆがみを読み解いていきます。


特に足裏の反応、荷重バランス、脚の使い方は、靴づくりで重要なポイントとなりますので、じっくりと確認します。


まず、お履きの靴を見極めるシューズチェックから。


靴を見れば、足の状態、歩き方の状態がほぼ読めます。

必要なフットケアを想定しながら進めることができます。


次に、足・脚・歩き方を全部で11ポイント、目と手とフットプリンターを使って、しっかりとチェックしていきます。

フットプリント

    1. フットプリント:体重がかかった時の足裏アーチの状態や荷重バランス、体重移動の軌道を確認します。
    2. 足の計測(9カ所):靴づくりに欠かせないペドカルテを作成するための採寸です。
    3. 足首チェック:柔らかさと動きを確認します。
    4. ふくらはぎチェック:柔らかさと筋肉のつき方を確認します。
    5. 太ももチェック:筋肉のつき方と動きを確認します。
    6. 股関節チェック:柔らかさと動きを確認します。
    7. 足指チェック:使い方と強さを確認します。
    8. 足の触診:足のフォルムやトラブルの状態を目と手で確認します。
    9. 脚の触診:むくみと冷え具合を確認します。
    10. 姿勢チェック:姿勢のクセを確認します。
    11. 歩行チェック:歩き方のクセから、足と靴への影響を確認します。(レッスンは含まれません)


②足もとの分析報告


貴女の足もとの分析が終わりました。


●現在の足トラブルの状態
●その原因
●本来の健康な足の状態
●健康な足に戻すための改善策・カバー策
●今後、想定される足トラブル
●補うべき足もとの弱点
●予防策


足・靴・歩き方の観点から、わかりやすくお伝えします。



③テスティングパンプス・テスティングインソール


構造のよいパンプス、正しい履き方を体験いただきます。


●靴選びの基礎知識

●ご自分の足に合う靴選びのポイント


をわかりやすくお伝えします。


サイズは同じでも、ワイズB~EE。

さらに外反母趾用もあわせて10種類の木型でつくったパンプスをご用意。


・ワイズの違いを感じていただくこと

・ご自分に合うワイズを体感していただくこと


が目的のテスティングパンプスです。


いろいろなワイズの靴を歩き比べしていただきます。


皆さん、このステップではいろいろと気づかれることがあるようです!


自分の足に合う靴の感覚をしっかり掴んでいただけると、今後の靴選びも安心です。


さらに、テスティングインソールを。


ここでは、ぜひ足を支えられている感覚を掴んでください。


この感覚がわかるということは、足の感覚が研ぎ澄まされたということ。


足トラブル改善には、この感覚意識が必要なのです。

靴の試し履き



④カウンセリング


足トラブルの種類やその進行度合、ご要望によって、解決策は異なります。


足もとの状態改善にとって、


・最短で効果が上がるステップ

今すぐやった方がいいこと

・後からでも大丈夫なこと


貴女の足もとにとってベストなケアをご提案します。


こんなお客さまのお声をいただいています。
「自分の足を知って、靴の失敗がなくなりました。」(横浜市栄区 T.Nさま)

「外反母趾になった原因がわかり、ホッとしました。ワイズの違う靴を試せたので、ようやく自分の足に合う靴の感覚が掴めました。」(東京都中野区 Y.Oさま)

「足の左右の違いにも驚きました。これでは足に合う靴を選べるわけがないと、心底納得しました。」(宮崎県宮崎市 S.Yさま)

*トータルフットカウンセリング|30分|8,000円

靴も合わせてオーダーしたい方には、お得な初回プランをお勧めします。



ご予約はこちらから
お申込みフォーム
(携帯からも大丈夫です。)
お電話番号:080-5989-3272
(留守番電話に お名前とお電話番号をお残しください。)

足に痛みの出にくい靴に履きかえることが、フットケアの第一歩です。

アンド・ステディは、貴女の足の現在だけでなく未来まで見越して、 足の弱点を補う靴をお仕立てしています。

パンプスクリニックサロン|アンド・ステディ@人形町
女性専用・完全予約制
営業時間:10時~21時(最終受付:19時) 不定休

メールセミナー『足もとづくりの基礎講座』
5つのお得な初回限定プラン
サロンまでのアクセス
お客さまたちの声

ご予約はこちらから
お申込みフォーム
(携帯からも大丈夫です。)
お電話番号:080-5989-3272
(留守番電話に お名前とお電話番号をお残しください。)

徒歩10分圏内に6路線の最寄駅をご案内できます。
お申込みの際に、お越しの駅をお知らせください。

  ∴ 東京メトロ日比谷線 人形町駅よ り徒歩3分
  ∴ 都営浅草線 人形町駅より徒歩3分
  ∴ 都営新宿線 馬喰横山駅より徒歩6分
  ∴ 東京メトロ半蔵門線 水天宮駅より徒歩7分
  ∴ JR総武快速線 馬喰町駅より徒歩 8分
  ∴ 東京メトロ銀座線 三越前駅より徒歩9分

東京都中央区日本橋堀留町2丁目のパンプスクリニックサロン*足に痛みが出にくい靴・インソールのオーダーからフットケアを始めます。足の痛み・外反母趾・タコ・魚の目・浮き指・むくみ・冷え・O脚・靴が合わない・内股・がに股の予防 ・改善を目指して、千代田区・港区・中央区・新宿区・渋谷区・江東区・品川区・目黒区など東京23区、三鷹市・調布市など東京都内 、神奈川県横浜市・川崎市、千葉県市川市・松戸市・我孫子市、埼玉県さいたま市・熊谷市・上尾市、遠方は青森県・宮崎県からもお越しいただいています。