靴でお悩みの現代女性 | 歩きやすいカスタムスニーカーから体づくりを始める東京人形町の靴店

歩きやすいカスタムスニーカーから体づくりを始める東京人形町の靴店

アンド・ステディは浅草靴メーカー直営、東京人形町・大阪梅田・福岡天神の3直営店を展開するオーダーメイド靴サロン。体を整えるツールとして靴を活用し、外反母趾、足裏タコ、むくみ、O脚、浮き指を改善し、靴に悩む女性たちに寄り添います。パートナーサロンは全国16店舗

●靴でお悩みの現代女性



こんにちは!

人形町のパンプスクリニックサロン小野崎です。


「どのサイズを履いても、足に合わない」

「オーダーした靴でも、やっぱり足に合わない」

「靴の減り方が左右違って、靴が傷みやすい」


当店にお越しくださるお客さまたちは、いちようにこうしたお悩みを抱えています。


体の土台となる足、そして、靴。


毎日履く靴が合わなければ、

外反母趾やタコ・魚の目、巻爪などの足トラブルを引き起こし、

徐々に体のバランスを崩していくことになりかねません。


でも、いくら探しまわっても、足に合う靴がなかなか見つからない・・・



それは、果たして、靴だけの責任なのでしょうか?


靴が足に合わない―


この問題は、実はとても複雑で、いろいろな要因が絡み合っています。


 ●自分の足の正確なサイズを知らないこと

 ●自分の足に何らかの問題があること

 ●試し履きと、歩く時のフィッティングに差があること

 ●既製靴のサイズ・ワイズ展開が少ないこと

 ●構造的に粗悪で、誰が履いても合わない靴があること


などがあげられます。


人間が2足歩行になってから500万年以上、人間は裸足で生活してきました。


靴を履くようになって数100年、日本に至ってはさらに短い期間です。


つまり、人間の足に靴を履かせること自体が、そもそも不自然なことなのです。


しかし、現代において靴は、地面から足を守るために、必要不可欠な道具と言えます。

いまさら「靴を履かない!」ということはできないですよね。


私たちはこの靴という道具と、うまく付き合っていく必要があるということ。


それでは、いったいどうやって付き合っていけばいいのでしょうか?


次回、靴とのつき合い方=靴の知識に続きます。



足に痛みの出にくい靴に履きかえることが、フットケアの第一歩です。

アンド・ステディは、貴女の足の現在だけでなく未来まで見越して、 足の弱点を補う靴をお仕立てしています。
パンプスクリニックサロン|アンド・ステディ人形町
女性専用・完全予約制
営業時間:10時~21時(最終受付:19時) 不定休

メールセミナー『足もとづくりの基礎講座』
5つのお得な初回限定プラン
サロンまでのアクセス
お客さまたちの声

ご予約はこちらから
お申込みフォーム
(携帯からも大丈夫です。)
お電話番号:080-5989-3272
(留守番電話に お名前とお電話番号をお残しください。)

徒歩10分圏内に6路線の最寄駅をご案内できます。
お申込みの際に、お越しの駅をお知らせください。

  ∴ 東京メトロ日比谷線 人形町駅よ り徒歩3分
  ∴ 都営浅草線 人形町駅より徒歩3分
  ∴ 都営新宿線 馬喰横山駅より徒歩6分
  ∴ 東京メトロ半蔵門線 水天宮駅より徒歩7分
  ∴ JR総武快速線 馬喰町駅より徒歩 8分
  ∴ 東京メトロ銀座線 三越前駅より徒歩9分

東京都中央区日本橋堀留町2丁目のパンプスクリニックサロン*足に痛みが出にくい靴・インソールのオーダーからフットケアを始めます。足の痛み・外反母趾・タコ・魚の目・浮き指・むくみ・冷え・O脚・靴が合わない・内股・がに股の予防 ・改善を目指して、千代田区・港区・中央区・新宿区・渋谷区・江東区・品川区・目黒区など東京23区、三鷹市・調布市など東京都内 、神奈川県横浜市・川崎市、千葉県市川市・松戸市・我孫子市、埼玉県さいたま市・熊谷市・上尾市、遠方は青森県・宮崎県からもお越しいただいています。