1月15日 発達障害の講演をしてきました | あやころんの論考ブログ

あやころんの論考ブログ

発達障害の自閉的スペクトラム持ちですが、2014年、対人関係やコミュニケーションの失敗を糧に、自ら考案したヒデシステムを基盤に、徐々に復活中。講演の他、今後は、ワークショップも予定。好きな事は、人と話す事を試す、社会貢献。理想の男性は、杉良太郎さん。

1月15日、発達障害傾向のある親御さん向けに、発達障害の講演をしてきました。

スライドの作成段階で感じたけど、「いじめられた印象」が強いけど、人の悪口を言って、時には泣かせたり、自分も、「他人をいじめていた」と感じました。

小学生時代と変わっていない所もありましたし。小学校時代に関しては、深く踏み込みましたが、閃くまでに、かなり苦労しました。

また、高校時代からやっていた、将棋同好会での経験の大きさを痛感しました。

今回は、講演だけでなく、途中から、グループワークにも入り、質問に答えました。

子どもさんのゲーム依存に関する質問が多く、
私も、今、はまっている、「インターネットでの快楽を途中で止める」で、かなり苦労しています💦

仕事、家事、隣人騒音など、やりたい事を阻むものは多く、
子どもさんの、ゲーム依存にしかり、
止めさせたい親御さんの気持ちにしかり、どちらも共感しました💡

言葉に繊細な発達障害者に対しては、感情的に注意するのでなく、カードなど、視覚的に分かりやすく、かつ、威圧感の無いやり方を提案していて、
そこは、各グループに、私流の考えを提供できたと振返っています。

内容としては、まあまあでしたが、講演を終わって、人との関わり、経験の必要性を痛感しました💡

グループワークで、「声が綺麗で聞き入れてしまいました❗️」と言ってくれたお母さんがいて、かなり嬉しかったです⭐️

わたしだけが一方的に話すのでなく、聴講者の質問にも答える方式は、今後も広まってほしいと思います☺️

#発達障害
#おもいやり活動