東京都立農業高等学校<被服科>の特別授業に伺いました! | 色彩活用研究所のブログ

みなさんこんにちは。サミュエルの金子です すまいる  

 

3月は寒の戻りで、冬物を引きずる毎日でしたが、
そのお蔭(?)で、桜
c.blossoms*が入学式をお祝いしてくれそうですね。

 

私は学生が無心に取り組む姿が大好きで、
高校野球
野球*、高校駅伝駅伝、高校生オケAlto Hornやマーチングバンド、
ミュージカル
音符も観に行ったことがあります!

 

そして嬉しいことにこの4年間、
連続して高校の特別授業を担当させていただいています。
皆様にも高校生の頑張りをご紹介させてください。

 

東京都立農業高等学校学校、東京都府中市にある

明治42年に設立された歴史ある学校です!
5つの専門学科があり、恵まれた環境で

生きた実践教育がなされています。
敷地面積は東京ドーム2個分
ドームだそうです!
どこまでも農園が続き各学科の研究棟もあって、
始めはどこが正門なのか・・探しちゃいました。

 

さて、私が担当させていただいているのは、
被服科
服。の1年生の特別授業です。
都立高校で唯一、被服の専門課程が学べる学科です。
特別授業の内容は『パーソナルカラー』
パーソナルカラーの概要と、色素について、
似合う色を体感した後に、その活かし方まで学びます。

 

【授業風景写真】

何よりも、服に興味がある学生なので、
似合う色に興味がないはずがありません。
1年次から学んだ色彩の基本があるので、反応も素晴らしい!
ぱちぱち

 

一番嬉しかったのは、自分の個性(=色素)を知って活かそうとする、
積極的に授業に参加してくれる姿勢でした。
好きな事を学ぶ学生は、生き生きと輝いて
キラキラいました。

 

アシスタントで入ってくれた宗形先生も、
高校時代に、それも1年次にパーソナルカラーが学べるなんて、
私の高校時代は、考えたこともなかった・・・と。
確かにそうですよね。

 

検定試験鉛筆受けたいです~と言ってくれる学生もいました。
好きなことが伸ばせる環境だからこそ、
1回の特別授業で終わりでなく、ここからがスタート!の
きっかけにしてくれることを願っています。

 

最後に、被服科の皆さんの作品をご紹介します。
廊下に、階段に、作品がズラリと並んでいたのをパチリ
カメラ

 

【作品の写真】 ステキでしょ。

 


東京都立農業高等学校公式サイト

 

 

オススメ講座

短期集中! 色彩検定3・2級 ポイント対策講座 (全4回)
  日 時:5/14(日)、21(日)、6/4(日) 10:00~16:00  【2級対策模擬試験】6/11(日) 10:00~15:00
  受講料:29,700円(税込)

≪模擬試験≫

色彩検定 2級 対策模擬試験 (全1回)
  日 時:6/11(日) 10:00~15:00
  受講料:8,640円 (税込)