Heinz(ハインツ)の離乳食 | 英国サマセットからの手紙

英国サマセットからの手紙

北海道のような大自然と動物に囲まれたイギリス南西部・サマセット州より、日々のあれこれをはじめ、個人的な疑問、もしかしたら役に立つかもしれない情報…思い浮かんだままに書き連ねて行きます♪

イギリス南西部の緑豊かな穏やかなサマセットより

イギリスの片田舎で起こる日常のあれこれ、8か月になった息子の育児

ひょんなことから一緒に暮らすようになった母娘猫のまったり生活
元ツアコン目線のもしかしたら役に立つかもしれない現地情報など

家事と育児の合間に、好きなことを好きなように書き綴っております (*^▽^*)


息子が8か月を迎えたことも手伝って、離乳食のバラエティーが増えて来ましたキラキラ 


スーパーの商品棚でもそうですが

ネットでも離乳食関係をブラウジングする機会が個人的に増え

イギリスならではのものもたくさんあって面白いので

皆さんとシェアしていきたいと思い

ここのところ、イギリスの離乳食事情をご紹介しております (*^▽^*)


今回取り上げたいのは

日本ではケチャップで有名な

アメリカのペンシルバニア州に本社を構えるあのハインツ(Heinz)社の製品ですアメリカ


…はい、こちらはイギリスですけど、ハインツももちろん頑張ってます (^∇^)


ところで、うち、普段はセインズベリー(Sainsbury's)という大手スーパーの

オンライン・ショッピングで食料品を週単位でデリバリーしていただいているので

実際にスーパーで買い物をすること自体、うちは月に1~2度なのです。



先日、冷蔵庫の中身が妙に寂しくなり

必要に駆られて、普段は行かない一番近いスーパーに買い物に行った際

ちょうどビン詰めタイプの離乳食コーナーで

お得なまとめ買いセールをしておりました (≧▽≦)ラッキーGOOD


スーパーの離乳食コーナーに行くと、ほとんどの場合

イギリスイギリスのブランド”カウ・アンド・ゲイト(Cow&Gate)”

一番目に付きやすく、商品展開も充実しているように感じます (^人^)


カウ・アンド・ゲイトイギリス月齢7か月以降のビン詰めタイプのお値段は

0.75ポンド~0.85ポンド、つまり75ペンス~85ペンスで

日本円では145円~160円程度、内容量は200gです。


有機栽培の自然派志向のママに人気なのは

オーガニックにこだわった、値段も若干高い

ドイツドイツ国旗のヒップ・オーガニック(Hipp Organic)のビン詰めタイプの商品で


こちらはほぼどのスーパーでも一定の価格で0.95ポンド

日本円で180円程度、内容量は160gのものもあれば、190gのものもあり

やはりちょっと高めです o(^-^)o


今回取り上げるアメリカアメリカハインツ(Heinz)のビン詰めタイプ

これら2社同様、商品棚でも段違いで並んでいますが

3社を比較すると、最もお求めやすいお値段だという印象で


0.65ポンド~0.85ポンド

日本円で125円~160円程度

内容量は200gです (o^-')b


今回はこのハインツアメリカの商品の中でも

とっておきのおススメをご紹介しま~す p(^-^)q


まずは、イギリスの離乳食全体的にも魚系より肉系のメニューが多い中にあって

こちらのチーズ・フィッシュ・パイは格別です↓

クリーミーなホワイト・ソース魚介類の旨味を十分に吸い込んでいて

嫌みのないチーズ風味がそれをいっそう引き立て

蓋を開けた途端、魚介類の美味しそうな香りが広がる上


さらに、離乳食には珍しく

何度もこの香りをかぎたくなるような魅力的な風味が

赤ちゃんだけでなく

ママの食欲もかき立ててくれちゃいそうな印象なんです 

*:・( ̄∀ ̄)・:*:あたしは今海辺に来ているかのよう…


息子もこれをソース代わりに、ビンの半量100g程度を

じっくり茹でてちょっと歯ごたえが残る程度の大きさに砕いた

カリフラワーミニマムカリフラワーキャベツ野菜なんかにトロ~リと掛けてミックスすると

モグモグ…といつものペースよりかなり早く喜んで食べちゃうんですキャッ☆ご飯


しかも食べつくしてしまうと

きれいさっぱりに完食したプレートをあたしがかざし


『えらいね~、ごちそうさまだね~』と言った瞬間

すっからかんになったプレートを食い入るように見つめ

泣き出すではありませんか 怒りぎゃぁぁぁ~っつビックリ


もちろんこれはそのまま、何も加えずに与えて構わないのですが

うちはお野菜を混ぜることによってカサ増しさせ

ビン詰めを2回に分けて使っています (・ω・)/


分ける場合は

キレイなスプーンでまず必要な分を取り分け

残りはまたふたをし、冷蔵庫で48時間以内に使い切るように

注意書きがあります (o^-')b


続いてもう一つ、こちらはりんごりんごとポーク・キャセロールです↓

前回、カウ・アンド・ゲイトイギリスから出ているポーク・キャセロール旦那を紹介した際のこと…


ポーク・キャセロール旦那とは

ポーク旦那とお野菜も大切ですが、ブイヨンで煮込む鍋料理


特にここサマセットりんごりんごがたくさん作られるので

りんごのお酒のサイダーりんごをたっぷり加えて煮込んだり


りんごジュースりんごを酸味と甘み付けのために

隠し味程度に加えるポーク・キャセロール旦那が一般的なので


つい、こちらハインツアップルりんご&ポーク・キャセロール旦那

見つけた瞬間、購入せずにはいられなかったんです (^^ゞ


ところで、先に出てきたまとめ買いセールの件ですが…


カウ・アンド・ゲイトイギリス、ヒップ・オーガニックドイツ国旗ハインツアメリカ3社の

月齢7か月以降のビン詰めタイプ

どれでも組み合わせ自由10本6ポンド

日本円で1,150円前後ということでしたキラキラ


朝食にはこれらは使わず、夕食時に半量ずつ、しかも毎晩使う訳でもないので

単純計算で、2~3日に1瓶を消化し、

およそ3週間~4週間ほど掛けて10本を消耗


これらが10本あれば、茹でたお野菜や炭水化物に時々合わせながら

イギリスの家庭料理的メニューイギリスをトライさせることができます (-^□^-)

ハインツアメリカからは他にも試してみたい風味のものが多いのですが…


このまとめ買いセールだったら

どうしても金額設定が高いヒップ・オーガニックのものを多めに選んでしまう

ものすごく庶民的な思考の自分がいましたね…

 

!(´Д`;)はっ普段このメーカーを積極的に買わないだけについ…