私の母は
分かりやすく遠慮したり
ムリして気遣いをするタイプでした。
他人と話すときの
分かりやすいウソの声。
大げさな“よそゆき”の話し方。
そのあとの
どっと疲れている感じ。
子どもは全部見ている・・![]()
私は母が
家族以外の誰とも
遠慮せずに、気を遣わずに
話している姿を見たことがありませんでした。
子どもながらそれに気づいていて、
他人とはそうやって接するべきだ
と思い込んで生きてきました。
でも、
私が大人になって、初めて他人から
「遠慮されると
こっちも気を遣うから
遠慮しないで」
と言われたとき、
目から鱗だった![]()
え、私は
”皆のためを思って”
“無理して”
遠慮したり、気を遣ったりしてたのに…
でも
それは勘のいい人には
バレバレなので、
逆に気を遣わせることになってしまっていた。
そのことに初めて気づきました。
遠慮してる方は
我慢してるから疲れるし、
いつか爆発することもある。
遠慮される方は
その遠慮に気を遣ってしまう人もいるし
我慢してる人から急に爆発されることもある。
うーん、これは…
遠慮って実は
誰も幸せにしないのかも![]()
それならいっそ
素直に感謝して、
受け取る方が気持ちいい✨
自然体がイチバン![]()
<おしらせ
>
田中ゆかの公式LINEでは
イベントや講座のお知らせをしています。
また、今登録して頂いた方には
「身口意」という古来の知恵をベースにした
3ステップで願いを叶える方法を
プレゼントしています🎁
この「身口意」メソッドを生かすことで
・願いが叶いやすくなる
・迷いがなくなって選択がラクになる
・日々の生き方に自信が持てるようになる
というメリットがあるよ。
ぜひ受け取ってみてね![]()
↓↓無料登録で受け取る↓↓




