▽前回の記事はこちら

こうして1人で高野山に行くことに。
 
 
先に言っておくと、、
この1人旅で何があったってわけじゃないんです。
 
 
 
ただ、ここを訪れて
気持ちがリセットされたからこそ
いい出会いに繋がった気がするのですにっこり

 

 

高野山は10年前の思い出よりも
ずっと気持ちいい場所でした🏔
 
 
 
 
実は前行った時は1月で
めちゃくちゃ寒かったんよね⛄️
 
 
 
今回訪れたのは4月下旬。
あちこちで桜がきれいに咲いていました。
 

 

 

 
バス停近くの桜の木の下で
おじいさんがすやすや昼寝していたのをよく覚えています。
 
 
すごくいい天気で、
暑くも寒くもなくて
まあ昼寝もしたくなるわなーと思った昇天
 
 
 
 
それから
金剛峯寺、壇上伽藍など有名どころは
行ったし、お坊さんのお話も聞きました。

 壇上伽藍

 

 

内容は覚えてないけど、なんか良かった気がする。笑

 

△金剛峯寺

 

 

 

夜に、奥之院に行きました。

 

 

奥之院までは細い山道を歩いて行くんですが

街灯がほとんどなくて、めっちゃ怖かった爆笑

 

 

 

しかも周りがお墓だらけ。

 

 

最初はたくさんあった灯籠も

やがてポツポツと少なくなり、

暗い山道を歩くことに。

 

 

 

歩いても歩いても辿り着かず

いつ着くのか、今どの辺なのか

分からない。

 

 

 

 

すれ違う人もおらず

風が木々を揺らすザワザワした音

鳥がケーケー鳴く声しか聞こえず

 

まるでひとりで遭難しているような

気持ちになりました。

 

 

 

 

 

奥之院まで誰もいなかったらどうしよう…

 

この暗くて怖い道を

1人で引き返すことになるのかしら?

 

 

 

 

そんな不安にも駆られましたが、

でも、なぜかここで引き返したらダメな気がしたので

怖くて逃げ出したくなる気持ちを抑えて

ひたすら無心で進みました。

 

 

 

 

黙々と歩いて歩いて

どれぐらい歩いたか分からない頃、
 
 
急に道が開けて明るくなり、

やっと奥之院に着きました。

 

 

写真はこちらからお借りしました

 

 

 

奥之院は意外にも人がたくさんいて、

かなり安心したのを覚えてます。

 

 

 

 

なぜこんなにも人がいるのに

道中誰にも会わなかったのか不思議でしたが、

 

怖い中引き返さずに歩ききれたことは

なんだか今思い返してみても、

大事な出来事だった気がします。

 

やりきれて嬉しかった指差し

 

 

 

 

帰り道は人がいたので、怖くなかったですニコニコ

 

 

 

 

 

 

こんなちょっとした不思議体験もありつつ、

民泊したところもすてきだったし
高野山の町中の景色もすてきだったし
とにかく新鮮で、癒された旅でした昇天

 

 

 

なんかこうやって美しいもの
癒されるものに触れていられたら
別にパートナーがいなくても幸せかも。
 
って素直に思った照れ

 

 

 
 
続きます。