身近に「嫌いな人」はいますか?

 

 


私は昔、理不尽な上司が嫌いでした。

 

 

その上司は

自分が言ったことをすぐに忘れて
「そんなこと言ってねーよ」が口ぐせ。

 

 

連休中に「連休明けまでにやっておけ」と仕事を押し付けてきたり、
前日の真夜中に送られてきたメールに

気づかずに朝出社したら、
「なんで読んでないんだ!」と怒鳴られたり…。

 

 

 

理不尽のオンパレード。

私はその人が大っ嫌いだった笑い泣き

 

 

 

 

その会社はすでに退職したのですが、
次に就職した先でもまた

嫌いな人と出会ってしまいました。

 

 

それは、約束を守らない部下

 

 

 

「今日中にやります!」と

言ったことを忘れていたり、
報・連・相ができていなかったり、
ミスをしても的外れな言い訳をしてきたり…。

 

とにかくなんで?と思うことばかりで、
だんだん許せなくなっていきました。

 

 

 

 

でもね…

ある時、気づいてしまったのです。

 

 

 

 

 

理不尽な上司

今の私で、

約束を守らない部下

昔の私だったのだと不安

 

 

 

(「今の私」といっても数年前の話です)

 

 

 

 

実はその部下とのチャットで、
私の勘違いから責めてしまったことがありました。
内容をちゃんと読み取れていなかったのは私。

 

 

その時、私は理不尽な上司だった。

 

 

 

一方で、言い訳ばかりでミスが多い部下は

新社会人のときの私とそっくりだった。

 

 

営業職に就いたばかりの私は、
 

いつもパニック状態で、

ずっと緊張していて、ミスが多く、

言いたいことも相手にちゃんと伝わらず

毎日いろんな人から怒られていた。

 

 

 

そんな「できなかった頃の私」を、
まだ自分が許せていなかった
ことに気づきました。

 

 

 

 

昔のダメな自分を思い出すだけで

情けない、腹立たしい気持ちになっていました。

 

 

だからこそ、部下のことも許せなかった。

 

 

 

でも今では、

当時のダメダメだった自分を

受け入れられるようになりました。

 

 

むしろ、

これまでの人生で

ろくに人間関係のことを

うまくやってこれなかった私が、

まともな社会人になれるようにもがいていたこと。

 

 

 

うまくできなかったけど、

本当によく頑張ってたな

思います。

 

 

 

ちなみに結局その部下のことは

好きにはなれなかったのですが(笑)

 

でも理不尽に接してしまったことは

申し訳なかったし、

 

気づかせてくれたことには

本当にありがとうと思っています照れ

 

 

 

 

それから、

昔の理不尽な上司のことは

今でも嫌いだけど、

少し共感はできるようになった。

 

 

自分が上司になってから分かったけど、
上司には上司なりのプレッシャーや責任がある。

あの時は大変だったんだろうなとは思うわ。

 

 

 

だからと言って

嫌いは嫌いですがねっ!ニヤニヤ

 

 

 

 

あなたの嫌いな人も、

「その人のどこに自分が反応しているのか」
ちょっとだけ深掘ってみると、

新しい発見があるかもしれませんニコニコ

 

 

■関連記事