立夏(りっか)
竹笋生(たけのこしょうず)





おはよう、

こんにちは、

こんばんは。





先日、61回目の誕生日を迎えた。

朝起きて、台所に行ったら、

さむ夫くんとバッタリ。





「おはよ〜!」と声をかけて来たけど、

その後の「おめでとう!」は無かった。

すっかり忘れてるな……。



さむ夫、確か、

ホワイトデーも忘れてた。

言い訳は「仕事が忙しくて……。」





仕事は、お金さまはくれるけど、

ご飯は作ってくれないのだよ。

それに、部下は沢山いても、

奥さんは1人しかいないのにぃ〜。





でも、不思議と忘れられた寂しさは無く、

“いつ思い出すかな!?イヒヒ。”

と、俄然面白くなって来た。





そしたら、10時過ぎた頃、

職場で思い出したらしく、

LINEでプレゼントを贈って来た。





もちろん、

「忘れて、ごめん。」は無く、

“俺様、覚えてましたから。”感、満載の

メッセージ付き。



届いたのは、梅酒と梅干のセット。

さむ夫くん、さむには、

とりあえず梅関係と覚えたらしく、

プレゼントもお土産も、梅率が高い。




さむ夫くんと、ほぼ同時刻に、

遠くに住むお仲間さんより、

誕生日祝福のLINE。

いつも忘れずにいてくれる。




連休中、笠間を旅したお仲間さんから、

キュートな象の箸置き。

可愛すぎて、使うより、飾ることにした。




久々、お会いしたお仲間さんから、

水出しコーヒーバッグと

お姉様お手製の象のクリップ。





デザインから、布の裁断、そして、手縫い。

全て、お姉様の手づからの品。

商品化出来るんじゃないか!?と

思うほどの、可愛らしい出来映え。




数日遅れで届いた、


カナダからのバースデーカード。


ポップな色彩が楽しい。






こんな素敵なカード、


数日遅れで届くのが、にくいなぁ(^.^)


お仲間さんの見慣れた文字に、ホッとする。






誕生日、60回までは、


誰かに覚えていて欲しい氣持ちが強くて、


忘れられると物凄く寂しかったけど、






61回目にして、


何だか憑きものが落ちたように


そういう氣持ちが無くなった。


勿論、お祝いしてもらえたら、


それはそれで嬉しいのだが……。






自分が自分の誕生を寿ぐことが出来れば、


それで満足!という心持ちに


変化したのは、なぜだろう!?






きっと、昔に比べて、


毎日が充実しているからだと思う。


暮らしが、人生が、


どんどん愉しくなって来た。






それでは、また。


チャオ!