SNSが普及して、身近な人やお店などの情報を自然と目にするようになりました。

 

これからは、「顔の見える人から商品を購入する」そんな時代らしいです。

 

とってもいいことだと思います。

 

地産地消。隣人同士仲良く。

 

その反面、どうしても世界が狭まっていくなーとも感じています。

 

全然行ったことないけど、世界は広いですよね。

 

気になることは自分から手を伸ばして情報を取りに行こうと思います。どうもKOICHIROです。

 

 

ということで、、、

 

 

今日は「ブラジルの焙煎は難しい」というお話です。

 

ブラジルはお豆の形や柔らかさなどから、あまり焙煎が難しくない、むしろ焙煎しやすいと思っていました。

 

でも最近、どうしても苦味が出やすい。

 

もちろん深く煎っていくと苦味は増していきますが、、そんなに深く煎りたくない。

 

かと言って、浅煎り中煎りは狙っていない。

 

煎り止めは中深煎り手前。

 

そこまで持って行くまでの火力調整がもう一歩必要なんだろうなーと思います。

 

同じ焙煎機を使っていても、釜の中の「カーボン(煤)」の厚みは変わっていくので

 

気温や湿度プラスそういった変動要素もあるわけで、これが、なかなかむずい。

 

本当は中のカーボンをきれいさっぱり取ってしまいたいよ!

 

その方がシャープな味わいになるので、、。

 

これは手廻し焙煎で実証済みですにやり

 

釜の中を磨いてピカピカにするとコーヒーはシャープな味わいになるんですね。

 

でも、今の焙煎機は簡単に分解できないのです。残念。

 

今度分解や組み立てが得意なやじーさんにやってもらおうかなぁにやり

 

カーボンがあるとお豆に優しく火が当たるのはそうなんですけど、コーヒーにおいて、「シャープさ」ってとても大事だと思っています。

 

なるーくなるとコーヒーも曖昧になります。

 

ドリップ時のお湯の温度も高め。

 

グラインダーはカット派。

 

特にペーパードリップのコーヒーはシャープが好きですニコ

 

ではでは。

 

 

 

koichiro

 

 

KOICHIRO COFFEE(コイチローコーヒー)

■住所 〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1794-1 MMoP内カフェ
■営業時間 金・土・日・月・祝 14:00〜20:00
■駐車場 あり
■電話番号 0267-31-0521
■メール koichiro.coffee@gmail.com
■最寄り駅 東京駅よりJR北陸新幹線「軽井沢駅」にて下車(約60分)、しなの鉄道に乗り換え 「御代田駅」下車(約20分)。
御代田駅から徒歩約10分

 

 

オンラインショップはこちら➡︎ https://koichirou.thebase.in/

 

koichiroのインスタはこちら➡︎https://www.instagram.com/koichiro___drip/

 

お店のインスタはこちら➡︎https://www.instagram.com/koichirocoffee/

 

youtubeチャンネルはこちら➡︎https://www.youtube.com/@koichirocoffee

 

【お店にご来店くださった方へ】

今後の参考によろしければグーグルマップの評価をお願いいたします🙇