こんにちは、ハンドドリップコーヒー専門店のKOICHIRO COFFEEです。
軽井沢の隣、御代田町(みよたまち)でカフェを営業しています。
最近、コーヒー豆の売れ行きがよく、毎朝焙煎してからお店に向かっています。(焙煎所はカフェと別の場所にあります)
僕の場合、焙煎やハンドドリップは自然と体が動くのですが、そんな中でも
たまーに、「おっ!」という気づきがあったり。
何でもそうかもしれませんが、プロフェッショナルの人が「満足してしまったらそこでおしまい」と言われるように、、、
何年、何十年と同じようなことをやっているような人でも、真面目にやっていれば、ある時新たな発見があるのだと思います。
手網から始めた焙煎も、かれこれ7年くらい。
元来飽き性ですが、コーヒーは真面目にやってきました。
だから、たまーにですが、なるほど!ということが起こります。
今回も、そういうことがありました。
コーヒー豆の「香り」についてです。
もともと「手廻し焙煎あがり」ということもあり、今まで「目」に重点を置いて焙煎をしてきました。
(手廻し焙煎は常にドラムを回し続けるため、「使う感覚」は少ない方が精度があがる、という意味合いで視覚を重視していました)
目、といえば、たとえばコーヒー豆の色や皺、ツヤ、焙煎で出る煙の量などなどです。
それらが僕の焙煎の尺度になっています。
それが、今は、特に煎り止め時の「香り」が大事だなと気がつきました。
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、よくロースターの方が、豆の香りを嗅いでいるアレです
香り、めちゃめちゃ大事です。
いまさらですが、これに気づけてよかった。。。
ということで、
さらに進化した「ベーシック」なコーヒーをどうぞご賞味くださいませ。
ではではまた
koichiro
■住所 〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1794-1 MMoP内カフェ
■営業時間 月・金・土・日・祝 14:00〜20:00
■駐車場 あり
■電話番号 0267-31-0521
■メール koichiro.coffee@gmail.com
■最寄り駅 東京駅よりJR北陸新幹線「軽井沢駅」にて下車(約60分)、しなの鉄道に乗り換え 「御代田駅」下車(約20分)。
御代田駅から徒歩約10分
オンラインショップはこちら➡︎ https://koichirou.thebase.in/
インスタはこちら➡︎https://www.instagram.com/koichirocoffee/
youtubeチャンネルはこちら➡︎https://www.youtube.com/@koichirocoffee
【お店にご来店くださった方へ】
今後の参考によろしければグーグルマップの評価をお願いいたします🙇