今回は、「お家でも美味しいコーヒーを飲みたい」という方に向け、
これがあれば大丈夫な道具2つをご紹介いたします。
最小限の道具で楽しむ、簡単・美味しいお家コーヒーにご興味のある方はぜひご覧ください。
先日のオープン日に「道具を持っていないんですけど...」と聞いてくださった方に見て頂けたら嬉しいな
専門店で「粉」の状態のコーヒーを買って、美味しく楽しみましょう。
粉のコーヒーは、一杯用のドリップパックバッグよりも本格的な味わいが楽しめます。
コーヒーを淹れるにはいろいろな道具が必要ですが、まずは2つの道具だけでも大丈夫で、
その道具が「ドリッパー」と「ペーパーフィルター」です。
ドリッパーはコーヒーをろ過する道具で、専門店やホームセンターなどに置いてあります。
ドリッパー各種
ドリッパーの隣にペーパーフィルターがあると思うので、同じメーカーのものでサイズが合うものをお求めください。
ドリッパーは、
ペーパーフィルターがなくなった時に買い足しやすい定番がおすすめです。
ちなみに100均にも置いてあります。
最初はこちらでも全然OK!
道具が揃ったらさっそくコーヒーを淹れてみましょう。
ドリッパーにペーパーフィルターをセットし、お気に入りのお店のコーヒーの粉を約12g入れます。
粉の状態のコーヒーは、豆の状態よりも濃くなりやすいので、ふつうよりも粉は少なめにします。(画像は2人分くらいの量)
計りがあれば完璧!
コーヒーカップの上にドリッパーをセットしたらお湯を注ぎます。
ポイントはお湯の温度。
沸騰したお湯を少し冷ますと苦味などの雑味が出にくくなります。
沸騰したお湯をやかんから急須などに移すとちょうどいい感じです。
コーヒーが抽出されたらドリッパーをはずして完成です。
意外と簡単でしょ?
ぼくも20代半ばまで家ではドリップバッグばかりで、半分くらい残すことも多かったので早くこの方法を知っていたらよかったな〜と思います。
ぜひお気に入りのコーヒー粉を見つけて、お家でも手軽に美味しいコーヒーをお楽しみください♪
今回は
最小限の道具で楽しむ、簡単・美味しいお家コーヒーの始め方について書きました。
もっとコーヒーを楽しみたい、美味しく飲みたい、という方にはミルの購入をおすすめしています。
お読みいただきありがとうございました
KOICHIRO COFFEEの優しいコーヒー粉はこちらで販売しています☕️▶︎https://koichirou.thebase.in
koichiro