それも偶然!
いつもと違うことをしてみると新たな発見があるものですね。
今日の発見は、「コーヒーの粉にどうやってお湯を与えるのか」について。今までよりも一歩進んだ感覚です。
今までは、
「コーヒーの粉に優しく」
だったり、
「泡を広げるように」
「泡を育てるように」
「粉を一つのかたまりとして」
などと、よく言っていました。
これらも間違いではなく、むしろすごく重要なことだと思っていますが、今日はもっとしっくりきた感じが。
それが、タイトルの「コーヒーの粉をめくっていく感じ」です。
ハンドドリップの修行中、マスターが仰っていた言葉で、当時はなんとなくしか理解できていなかったですが、
今日やっとその本当の意味がわかった気がします。
めくっていって、新しい粉に注いでいく。
ハンドドリップをするときに大事なことは、「よく観ること」と、「イメージすること」なんだと思います。
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
koichiro coffeeは長野県御代田町で個人に合わせたコーヒーレッスンを行っております。
「ふだん使っている器具のおいしい抽出方法」
「ハンドドリップのコツ」
「ネルをやってみたい」など
ご要望に応じて対応いたしますので、ぜひお家コーヒーをもっと楽しみたい方、ご連絡ください。
koichiro.coffee@gmail.com
ハンドドリップレッスン
https://ameblo.jp/samposamposampo/entry-12609405400.html
「開業している」「これから開業を予定している」方はこちらもご覧ください。
プロ向けのコーヒーレッスン
https://ameblo.jp/samposamposampo/entry-12611534596.html
お店独自のコーヒーをお探しの方
https://ameblo.jp/samposamposampo/entry-12611584536.html
koichiro coffee 一戸
