アイスコーヒー

 

 

暑いときは

アイスコーヒーでも飲んで

みんなで涼もう!

 

 

ということで、

 

今日は

「アイスコーヒーの作り方(ドリップ編)」です。

 

 

いつものコーヒーセットに氷があればOKです。

さっそく作ってみましょう!

 

 

◆用意する材料(1人分)

・コーヒー豆16g(いつもより少し多めに)

・氷

 

1.準備

お湯を沸かしている間に

コーヒー豆16gを計りミルで挽く

 

2.お湯が沸いたらサーバー(片口)に氷をいれる

(今回はかたくち屋さんで買ったお気に入りの片口を使用しました)

かたくち

 

3.ドリップする

コーヒーハンバーグ

 

4.ドリップが終わったらすばやく混ぜる。

冷えたら氷を全てグラスに移す(ここ重要)

 

5.注いで完成

アイスコーヒー

 

瞬殺でなくなりました。美味し。

 

 

今回は、その場でつくってその場で飲む

アイスコーヒーを紹介しました。

 

 

この方法のメリットは、

とにかく香りが良い!こと。

 

 

地産地消型は、作り置きでは感じられない

挽きたて淹れたての「香りを楽しむ冷コー」なのです。

(作り置きにも素晴らしいメリットがありますがまた今度)

 

 

そして片口を使った理由。

 

それは冷コーにとても合うモノだから。なぜかというと

 

「飲む分だけ片口からグラスに移す」ことで

コーヒーが余分に薄くならずにすむんです。

アイスコーヒー2

 

 

これ、なるほど、ですよね。

 

 

 

アイスコーヒーを美味しくつくるコツはコチラ↓

  • ホットコーヒーよりも豆の量を少し増やす
  • 中深煎り〜深入煎りをつかう
  • 市販の氷や浄水で作った氷をつかう
  • 氷はなるべく大きいものを使う
  • 冷珈器(アイスコーヒー専用器具)を使う
 
ぼくはbarで働いていた経験を生かし
板氷を包丁で割って
大きなブロックアイスを作ってみました。
 
ブロックアイス
 

できることを
一つでも取り入れてみて下さい。
 

ということで、今回は

「ドリップで淹れる贅沢なアイスコーヒー」のご紹介でした。