今日の散歩おじさん地域は空の一部が白っぽくかすんでいることもありましたが青空の部分も多く、タップリの日差しで暑くなり、最高気温は昨日より少~しだけ低かったですが、湿度が高かったようで昨日より蒸し蒸しする感じでした(^^;
さて記事の方はお花茶屋駅から柴又駅を目指した「京成さわやかウォーク」の最終回です!
水元公園を出てからは住宅地を歩き、道なり距離で700mほど進むと「金町しょうぶ通り」という商店街に至ります(^.^)
そのまま商店街を抜けるとJRのガードがあり、画面右側へ約100mの所が金町駅という場所ですよ!
線路を南側へとくぐって駅のロータリーに近づくと、この交差点が「一般コース(約11km)」と「らくらくコース(約9km)」の合流地点でして、楽々コースを歩いた方は画面奥からこの交差点へ来て、ここからは一般コース、らくらくコースともに画面左側へと進みます(*‘ω‘ *)
合流と言ってもこの時は「楽々コース」を歩いたと思われる方とは、会いませんでしたけどね(^^;
一緒のコースになって間もなく国道6号線を渡って進みます!
上に見えているのは、約900mに渡っていくつもの交差点を連続で超えて走る「金町高架橋」ですよ!
国道6号線を渡って300mほどで「金町浄水場」に突き当たり、浄水場に沿って右折し柴又街道へと進みます!
柴又街道へ出ればここはバスでも自分の車でも良く通る道で、ちょうど走ってきたバスは散歩おじさんが金町へ行く時に利用する路線です(#^^#)
柴又と金町の間は京成金町線と柴又街道が並走していまして、この時は柴又駅から京成金町駅へ向かってカーブしながら柴又街道に近づいてくる列車を撮ることができましたv(。・・。)イエッ♪
列車を見送って間もなく「帝釈天参道」の交差点に着きましたが、この日は帝釈天の方へは向かわず、柴又駅を目指し・・・
「さくら」が「寅さん」を見送る「柴又駅前」に到着してゴール~!
柴又駅前のファミリーマートでゴール受付をして・・・
参加賞の缶バッチをGet~(*^▽^*)
そしてこの度も京成グループウォークを3社完歩して缶バッチが3社分揃いました!
因みに昨年度までは京成電鉄/新京成電鉄/北総鉄道/関東鉄道の「4社完歩」だったのですが、新京成電鉄が京成電鉄と合併したので、今年度からは「3社完歩」となります!
1社減ったことで完歩しやすくなったはずなのに、1社分損したような気分だったのはナゼだろう?・・・(^笑^)
損か得かはともかくとして、3社コンプリートしましたので「3社完歩賞」のマグカップをいただきましたv( ̄Д ̄)v イエイ
一見すると樹脂製に見えるのですが、箱には「〈材質〉PP、竹繊維」と記載されていまして、竹繊維を使うことでナニかエコな効果があるらしく「バンブーエコマグカップ」という名が付けられていましたヨ!
こういう素材のマグカップって、ホットの飲み物を注いだ時に陶製の物ほど熱くならないので持ちやすいですね(#^^#)