今日の散歩おじさん地域の最高気温は前日差-11.9℃の13.1℃で、しかもその気温が観測されたのが0時6分ということで、つまり前日の気温が残っていた未明に最高気温が出てその後はどんどん下がり、最低気温の4.7℃が観測されたのが午後1時59分というのですから驚くばかりです!
さて今日の記事は一週間ほど前に行きました、千葉県市川市にあります「万葉植物園」です!
まずは入ってすぐの所の園路脇にたくさん咲いていました「翁草(おきなぐさ)」からドウゾ(^.^)
ほとんどの花が下向きに咲くのですが、上向きに咲く花もありましたので中の様子をのぞいてみました!
種子のまわりにできる白い毛を翁の白髪に見立てたのが名前の由来とのことですが、花や茎もなんとなく毛深いのですね( ´艸`)
既に盛りは過ぎていたようですが「陽光桜」がきれいな色の花を咲かせていました!
濃いめのピンク色が華やかだなぁ(*´▽`*)
逆光気味に透かして見るのも素敵でしたよ!
「猫柳(ねこやなぎ)」のフワフワも可愛いかったぁ~(^^)
「土佐水木(とさみずき)」が花盛りでしたよ!
わりと高さがある木でしたので、下からのアングルも撮りやすかったですv(。・・。)イエッ♪
えらく大きな三椏の花だなぁ(@。@)・・・と思いつつ立っていた名札を見たら、その名もズバリ「大輪みつまた」ですってぇ(^笑^)
「馬酔木(あせび)」がビッシリと花を付けていました(*^-^*)
おちょぼ口の花を下からパチリとね(^_-)-☆
赤花の馬酔木もきれいでしたよ!