21世紀の森と広場の鳥たち | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地域は、午前中は雲が多いながらも日差しの温もりが感じられたのですが、午後になって次第に雲が広がり、お日様が雲に隠れるととたんにヒンヤリとした体感になりました!

さて今日の記事は千葉県松戸市にあります「21世紀の森と広場」で出会った鳥たちです!

まずはいつもの千駄堀にある鳥のオブジェをパチリとね(^_-)-☆


鳥のオブジェの近くで見つけた、フワフワの可愛いお尻は・・・


やっぱりカイツブリでした~(*^▽^*)


園内の一番東にある水場でキセキレイを見つけました!

実は散歩おじさんにとって、ここでキセキレイを見つけられたのは「エッ? ホントにいた(@。@)」というような驚きだったのです!

どういうことかと言いますと、この水場は家族連れの来園者がボールやフリスビーで遊んでいる広~い芝生広場の奥にありまして、広場の手前から見るとそこに水場があるとは分からず、これまでここに来たことが無かったのです!

それじぁなんで今回はそこに行ったのかと言いますと、たまたま見つけた探鳥をテーマにしているサイトに「21世紀の森と広場」のことが載っていまして、「キセキレイを探すのなら東の水場が良い」って書かれていたのです!

それを見た散歩おじさんは、キセキレイに会いたいけど相手は野鳥だしそう都合よくいるわけないよね(^^;・・・と思いつつ、とりあえず水場を確認するべく行ってみたら、なんとホントにいたのでビックリしたというわけです(^笑^)

首を縮めた真ん丸の姿もチャーミング~♪


顔の辺りはちゃんと写っているのに背中から尾羽にかけてブレているのは、尾羽をピコピコ上下に動かすキセキレイお得意の仕草のせいなのですよ!

水場が暗かったのでシャッタースピードを上げることができなくて尾羽ピコピコの早い動きがブレちゃったのですが、見ようによっては動きが見える面白い画像になったなぁ・・・なんて都合の良い様に解釈してます((^┰^))ゞ テヘヘ

「見返り美人」ポーズも可愛いなぁ(^^♪


キセキレイに会えたのは久しぶりだったので、きれいな色と可愛い仕草を見ることができて嬉しかった~ヾ(*´∀`*)ノ


池の方へ戻ってみれば、オオバンが上陸して食事中~!


オナガガモのオスは頭部の茶色と首の白のコントラストが目立つので、かなり遠くからでも判別できることが多いです(p_q)


池の中の島の水際にポチポチと鳥らしき姿が見えましたのでズ~ムしてみたら・・・


コガモちゃんがいました(^.^)