駅からハイキング~千駄ヶ谷駅から新橋駅へ①~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地域は日差しゼロで、時おり細かい霧のような雨が降る・・・というよりは空気中を漂ったりするような天気でした!

つい先日までのような暑い日であれば、霧のような雨は多少なりとも体感温度を下げてくれるのに役立ったかもしれませんが、急に涼しくなった今となってはそういうことも期待できず、微妙に顔にあたる水滴がうっとうしかったです(^^;

さて今日の記事は9月半ばに参加しました、JR東日本の「駅からハイキング」です!

このたび参加したのは「開業120周年の駅から鉄道発祥の地へ 中秋のお散歩コース」というもので、開業120周年の千駄ヶ谷駅から新橋駅を目指して歩きました!

まずはスタート受付の前に千駄ヶ谷の駅構内にありました「将棋の駒」をご紹介しなければなりません!

日本将棋連盟の本部が置かれている「将棋会館」が千駄ヶ谷駅最寄りということで、連盟と駅が協力して1980年に駒を作成したのだそうですが、今年は日本将棋連盟設立100周年という掲示も駅構内随所にあり、将棋会館は駅からハイキングの立ち寄りスポットにもなっていましたのでパチリしましたv(。・・。)イエッ♪

「将棋の駒」を見物した後は改札外でスタート受付します!

スマホのアプリで参加登録できるようになってからのスタート受付はマップを受け取るだけなので、以前の様に行列ができることもなくなりました(^.^)

スタート受付を済ませ、いよいよスタート~!


最初は代々木駅の方へ向かって線路沿いを歩きます!


スタートしてから300mあまりで、最初の立ち寄りスポットであります「国立能楽堂」に到着!

国立能楽堂は能楽を主に上演する劇場で、上演期間以外でも能楽に関する資料の展示が行われているのだとか!?

この機会に資料を見学してみようという方もいらっしゃったかもしれませんが、関係者のみなさんには申し訳ないのですが、散歩おじさんは失礼してスルーさせていただきました(^^;

能楽堂の脇の道はこんな感じでして、住宅地の中にあるのですねぇ!


住宅地の中には歴史を感じさせてくれる建物もありましたよ(p_q)


さらに住宅が並ぶ道を進みますと・・・


道端に「庚申塚」を発見~!

千駄ヶ谷は渋谷区でして新宿副都心も近いというロケーションなのですが、都会の住宅地の中って、意外と庚申塔とかお稲荷さんの祠とかが残っているのですよねぇ(^^)

庚申塚の筋向いは、↑1枚目の画像でも触れました「将棋会館」です!

藤井聡太さんの活躍で、将棋は駒の動かし方を知っている程度という散歩おじさんも対局のニュースなどを興味を持って見ることが増えましたが、その本部がここにあるとは知りませんでした(;^ω^)

将棋会館は鳩森八幡神社(はとのもりはちまんじんじゃ)と通りを隔てて隣接していましたので、すぐ先で神社の南東側入り口前を通過しました!


鳩森八幡神社は2015年に参加した駅からハイキングで訪れたことがありまして、境内に大きな富士塚があるんだよなぁ・・・と思いつつ歩いていたら、ちょうど富士塚の裏を通るルートになっていまして、9年前に登ったことを懐かしみながら見上げましたよ(^.^)