気象庁のHPから今日の東京地方の最高気温を確認しましたら、なんと4月上旬並みの18.5℃と、慌てん坊の桜なら開花しちゃいそうな気温でした(@。@)
ただ昨日は最高気温が15℃ながら快晴の日差しの温もりがタップリでしたので、数字的には今日の方が高かったにもかかわらず、体感的には昨日の方が暖かく感じられたという面白い現象でした!?
いずれにしても暖かい日が2日続きましたのでこのまま「春本番」といけば申し分ないのですがそういうわけでもないようで、週間予報を見ますと火曜は再び最高気温が一桁となった後、木曜日は13℃と気温の変化が大きい予想となっていますから、着る物に注意して体調に気を付けましょうね(^^;
さて今日の記事は千葉市にあります「稲毛海浜公園」です!
まずは池および池の縁の陸上にいたオナガガモからドウゾ・・・というところなのですが、カメラを構える散歩おじさんの左手後方に向けては、オナガガモたちがいる場所から大きく池が広がっているのに、なんで狭い所にいたかと言いますと・・・
この日は朝方冷え込んだこともあり、池の広い部分に氷が張っていたので止むを得ず狭い場所および陸上に退避していたようなのです(^^;
池に氷が張るくらいですから、霜柱も大きく伸びていましたよ!
カモたちがいた池があるエリアから浜に出たら、なんと海の上に張り出すような展望台が出来ていていました!
そう言えばしばらく前からこの辺りは工事中で立入禁止になっていましたが、こんな展望台を作っていたとは知らなかったのでビックリ~(@。@)
展望台には椅子とテーブルが何セットも用意されていて、先端には円形の洒落たカウンターが設けられ、ちょっとした軽食などが提供されていました!
「熱々おでん」と千葉県産の清酒「梅一輪」の熱燗がセットになったメニューもありまして、「冬の海を眺めながら熱燗で一杯なんてぇのは乙なものだなぁ(^q^)」と思ったのですが、残念ながら車で行っていたので「乙なセット」は我慢しましたけどね・・・(^笑^)
展望台からは東京湾越しに薄っすらと富士山が見えましたよ(p_q)
稲毛海浜公園に隣接してヨットハーバーがありますので、沖にたくさんのヨットが帆を張っている様子を眺めることが出来ます!
スカイツリーの前をヨットが横切るよ~(^_-)-☆
シーカヤックでの水上散歩も楽しそうですけど、この時期の海上は風が冷たそうですねぇ(^^;
はるか遠くに見える「風の塔」とその前を横切る船が、まるで海面から浮き上がっているように見えたのは、蜃気楼のような現象だったのでしょうかねぇ(?。?)
太陽がある方向にカメラを向けると、キラリンと光る海面がきれいでした♪
この辺りは東京湾の奥の方なので、飛沫を上げるほどの波は打ち寄せませんけど、寄せては返す波を見ていると時間が経つのを忘れます(^.^)
そんな波を眺めた後でひょいと視線を上げると、↑10枚目で海面から浮いている様に見えていた船が、ずいぶんと近くまで来ていました(@。@)
遠~くに見えていた時は、進んでいるのかどうかも判然としないくらいだったのですが、思ったよりスピードが出ていたようですねぇ!