昨夜の時点で、今日の東京地方は「気温が横ばいで上がらないでしょう」という予報だったのですが、実際の気温を気象庁のデータで見てみますと、最高気温の15.0℃が6時10分に、最低気温の11.4℃は16時58分に観測されていますから、横ばいどころかどんどん気温が下がったことになります(@。@)
最高気温が11月下旬並みで、最低気温も11月上旬並みというのですから、いくらなんでも異常すぎますよねぇ(-_-;
天気ばかりは苦情の持って行きようがないので、着る物など工夫して風邪ひかないように気を付けましょう!
さて記事の方は成田空港周辺の続きで、前回の「ひこうきの丘」から直線距離にして500mほど北西にあります「さくらの丘」です!
「さくらの丘」からの眺めはご覧の通りでして、ターミナルビルなどは手前にある木が邪魔で見えず、空港全体の様子を見るには適していないのですが、滑走路「34L」の南端近くなので・・・
この日の様に航空機が南から北へ向かって離着陸している時は、誘導路から滑走路へ入る機体を正面で見ることが出来ますv(。・・。)イエッ♪
滑走路で一度停止した後、エンジン音が一気に高まりスルスルと機体が動き出す様は、なんだかワクワクしますよ(^.^)
そして着陸便については、「ひこうきの丘」に比べると着陸地点の横から見る形になりますので・・・
着陸直前の、やや機首を上げた姿勢の機体を真横から見ることが出来ます(^_-)-☆
降りて来る機体の撮影を楽しんでいたら、ジェットエンジンとは違う爆音が聞こえてきたので、音のする方向を注視しましたら、ヘリコプターが上がってきました(@。@)
空港ですからヘリが離陸したって不思議じゃ無いのですが、散歩おじさんの記憶が確かなら、この場所でこんな風に離陸の様子を見ることが出来たのは初めてです!
機体番号が読み取れたので検索しましたら、千葉県警のヘリコプターでAW139という機種の様です!
ANAの貨物機が降りてきましたので・・・
着陸のポイントまで追ってみましょう~!
機体は木の陰に隠れちゃいましたけど、タイヤが接地した時のスモークが上がっているの、お分かりいただけますでしょうか?