アサザ~水元公園~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日8月27日は1969年のこの日に「男はつらいよ」の第1作が公開されたことから、「『男はつらいよ』の日」だそうです!

以来26年間で48作が公開され、世界最長のシリーズとなった作品の第1作公開日ということですから、記念日になっても不思議じゃ無いですよね(^.^)

さて今日の記事は、その寅さんの地元であります葛飾区の水元公園で、一週間ほど前に見てきました「アサザ」ですv(。・・。)イエッ♪

夏になると水面に黄色い花を咲かせるアサザという植物は、以前にはあちこちの沼や池で沢山見られたそうですが、都内では今や水元公園内にある「ごんぱち池」が唯一の自生地になってしまったのだそうです!

そして「ごんぱち池」でも、以前は釣りなどによって傷つき、数が減ってしまったとのことで、東京都はアサザを守るために池の周りをフェンスで囲い、公開する期間と時間を制限しているのですよ!

因みに今年の公開期間は7月2日から9月4日、時間は午前9時から午前10時の1時間ですので、朝寝坊してると見ることが出来ないよ(^笑^)

実を言いますと散歩おじさんブログでは7月20日に「チョウトンボ」の記事をアップしているのですが、そのチョウトンボは、ここ「ごんぱち池」で撮ったのですよ~!

その時は水元公園を連載してオニバスや蓮の花などもアップしているのですが、何故「アサザ」を載せなかったのかと言えば、その時点では時期的に早過ぎて、ほとんど咲いていなかったのです(^^;

・・・ということで、そろそろ咲いたかなぁ~?・・・って期待しつつ再訪しましたら、いい具合に咲いていましたよ~(^.^)

緑の葉の上に見える黄色いポチポチが、ぜ~んぶアサザの花なんですよ♪

観察路として設置されている木道から花までの距離がちょいとばかり遠いのが難点なのですが、なんとかカメラのズームを一杯に伸ばしてパチリしましたv(。・・。)イエッ♪


「アサザのツインズ」が可愛かった~(^^♪


続きまして「アサザのトライアングル」は如何でしょう?


太陽との位置関係でアングルが限られちゃうのですが、逆光気味の花たちも見ることが出来ました!


比較的に木道から近い所の花を狙ったら、なんとか花びらの周りの細かいモシャモシャが撮れたよ~\( 'ω')/


どうしても花に目が行っちゃいますが、小さなカエルでも乗ってたら絵になりそうな丸っこい葉っぱも可愛いのですよ(^_-)-☆