今日の散歩おじさん地方は朝から寒々しい曇り空で、昼前から予報通り雪が降り始めました!
夕方の帰宅時には積もった雪が踏まれてシャーベット状になった所が多く見られ、明日の朝はそこが凍っているでしょうから、出勤時は足元に気を付けないといけませんね(;´・ω・)
もっとも足元に注意して駅までたどり着けたとしても、雪に弱いことで有名な首都圏の電車がまともに動いているか?・・・という懸念があるのですが(^^;
さて記事の方は「柴又七福神」の最終回です!
大黒様の宝生院さんから道なりに140mほど進み、新柴又駅の下をくぐるとすぐに「恵比壽天様」への案内がありまして・・・
案内から北総線の高架沿いを40mほど進めば、お次の「医王寺」さんに到着です(^.^)
立派な楼門ですねぇ(@。@)
門の中では迫力の仁王様が睨みを利かせていらっしゃいますよ!
こちらのご本堂、見る角度によっては屋根の形が日本武道館に似ているような・・・?
それにしてもお寺さんの建物もいろいろで、特に七福神めぐりの時は何か所も続けて訪れますから、その形の違いにも気づけて興味深いです(^_-)-☆
新柴又駅の前にはこんな案内パネルがありまして、どうやら駅に近い2ヶ所のお寺を案内してくれているようです!
ところでここまでの6ヶ所はそれぞれの間を、概ね数分から10分以内の時間で巡ることが出来るのですが、1ヶ所だけ高砂駅の近くのお寺がありまして、そこだけは他のどのお寺さんから歩いても20分以上かかってしまうのです(@。@)
まあ20分くらいは驚くほどの距離ではありませんが、なんで1ヶ所だけ離れているのかなぁ?・・・と思いつつ、北総線の高架をくぐって進みます!
踏切でちょうど柴又駅から高砂駅へ向かう電車が通ったので、パチリとね(^_-)-☆
踏切を渡った後は高砂駅へ向かい、駅を通り過ぎて少し進むと「寿老人様」のいらっしゃる「観蔵寺」さんに到着ですv(。・・。)イエッ♪
こちらのご本堂でお参りして、無事に七福神様を巡ることが出来ました(-人-)
・・・ということで、2年ぶりではありますが、今年も七福神様の色紙に御朱印をいただきましたので、部屋の中のほど良き所へ掲げ、今年一年見守っていただこうと思います!
なお、最初のお寺さんで色紙をいただいた時、一緒に「御福銭」をいただきました(^.^)
御福銭を財布に入れることは知っていたのですが、包みを箪笥に入れておくと良いとの説明書きがありましたので、その通りにして福を呼んでいただけるよう手を合わせましたよ(^人^)