今日の日中は上着要らずの過ごし易い気温でしたが、日暮れとともにヒンヤリ感が漂うのはこの時期らしい温度の変化なのでしょうね!?
さて今日の記事は先の週末に行きました、千葉県は習志野市にあります「谷津バラ園」です!
開花時期が早い品種は既に終わっていましたが、入り口に掲げられた開花率の看板には「70%」の数字が表示され、「見ごろ後半」の眺めを楽しめましたv(。・・。)イエッ♪
なお、↑の画像にほとんど人が写っていないのは、散歩おじさんが開園とほぼ同時に入ったので人数が少なかっただけで、時間とともにそれなりに来園者はいましたので念のため・・・(^笑^)
まずは入ってすぐの所で真っ赤な花が目立っていた「スパー・スター」からドウゾ(^_-)-☆
ツインズみたいな「ジェミニ」が可愛かったです(^_-)-☆
そういえばアメリカの有人宇宙飛行計画で、アポロ計画の前にジェミニ計画ってのがありましたけど、「ウンウン、それ知ってる!」ってコメントされるとお年がバレますよ( ´艸`)
「うらら」は優しい色の花をイッパイ咲かせて、楽しい眺めを作ってくれますね♪
その「うらら」を背景にしたら「ゴールドマリー'84」の黄色がより際立って見えました!
「イングリット ウエイブル」の真っ赤がキレイ~(^.^)
同じ赤でも「ラバグルート」のような深い色は、毎度のことながら撮影に苦労します(^^;
アキトはどちらも優しさが感じられる白とピンクの組み合わせに魅了されましたよ(^^♪
こちらは名前も素敵な「桜霞」です(^.^)
バラに和テイストの名前って意外と合いますよね!
同じく和テイストの名前の「伊豆の踊子」は鮮やかな黄色が目を引きます(*´ω`*)
やっぱり青空背景は外せませんよね(^^♪
「ザンブラ'93」は赤でもなく朱でもなく、赤とピンクの中間みたいな色がユニークでした!
きれいに巻いた「ザンブラ'93」の花びらの中央にズ~ムイン!!
濃い朱色のアナシュカにいい具合に日が差していたので、半逆光のような角度で狙ってみましたよ(*^^)v