21世紀の森と広場の「野草園」 | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

各地で猛暑が続いていますが、昨日の北海道旭川市の38.4℃には大ビックリ(@。@)

 

北海道も暑いんだねえ!!

 

旭川市と札幌市の気候の違いなど分かりませんが、「東京じゃ暑すぎるだろう!」ってぇ理由で札幌市に持って行った東京オリンピックのマラソンと競歩は大丈夫でしょうかねぇ(;'∀')

競技当日の気温が少しでも低いことを願いましょう!

さて今日の記事は、この週末に行ってきました千葉県松戸市にあります「21世紀の森と広場」です(^^)

園内に入るとすぐに新型コロナウイルス感染拡大防止のための注意書きがありまして、こういう物に違和感を覚えなくなっちゃっていることがいささか悲しくもありますが・・・

でもよく見ると6つある注意事項のうち、左下のマスにバッテンが貼られていますねぇ(p_-)

バッテンの項目は「長時間の滞在につながる」という理由で禁止されていた「簡易テントの使用」でして、新型コロナウイルスの騒動も既に1年半になりますから、いろんなデータが集まった結果、「簡易テントなら大丈夫そうだね!」ってことで使用禁止が解除されたのでしょうかね!?

そう言えば商業施設のトイレなどでは、あの温風でブオォ~って手を乾かす装置の使用を・・・当たり前のことですがきちんと消毒などの対策をして・・・再開している所がありますね!

ワクチン接種が進むのと合わせて、そんな風に少しずつでも以前の日常を取り戻したいものです!

そんなことを感じつつ、この日はまず園内にある「野草園」に向かいました(^.^)


いろんな野草の花など楽しめるエリアなのですが、今は緑の勢いがスゴクて、か~なりワイルドなことになってましたよ(^^;


野草園の中を流れる小川も、秋から春にかけての眺めと比べると、水面にせり出す葉っぱのせいで、流れが狭く見えるような気がしました!


葉っぱの勢いに驚きつつも散策すると、「ジュズダマ」が実を付けていましたよ(^_-)-☆


もうしばらくして黒く色づいたら、名前の由来に納得できるような姿を見せてくれることでしょう!


野草園の小さな池には「オモダカ」が真っ白な花を咲かせていました~♪

花の中央のコロンとした緑も可愛いかったですよ(^^)

野草園の奥の方は大きな池に接していまして、池の縁ギリギリの所に細~い木道があるのですが、散歩おじさんはここを「21世紀の森と広場の避暑地」と呼んでいるのですv(。・・。)イエッ♪


何故に「避暑地」かといますと、細い木道から池の方を見るとこんな眺めを楽しめる上に、池を渡ってくる風がと~っても気持ち良いからなのですよ(^^♪

もっとも細い木道上の「避暑地」では座ることもままならないので、ユックリ涼むことは出来ないのですが・・・(^笑^)