行徳街道を「ぶらり」~その一~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

気象庁のHPからデータを見ますと、今日の東京地方の最高気温は11月下旬並みの14.0℃となっていますが、雲が出て日差しが遮られる時間帯もあり、そういう時は「11月下旬並み」という該当旬よりヒンヤリと感じられることもありました!

さて今日の記事は久しぶりの「行徳街道」ですv(。・・。)イエッ♪

行徳街道は千葉県市川市の南部、旧江戸川に沿って残る旧道で、街道沿いには歴史を感じさせてくれる神社や建物が多く、散歩おじさんお気に入りのエリアなのですヨ(^.^)

「久しぶりの・・・」と書きましたことからお分かりの通り、これまでにも何度か歩いて記事にもしていますので、今回の記事でアップするスポットも以前の記事でご紹介済みというものが多いと思います!

以前から散歩おじさんのブログをご覧くださっている方で「見たことあるかも~?」って思われるものがあった場合、それはデジャブーではなく散歩おじさんの記事で見たものだと思われます(^笑^)

見た記憶があるという方は懐かしんでいただきつつ、そうでない方は初めてのつもりで行徳街道を「ぶらり」した様子をご覧いただけたら嬉しいです!

今回は行徳街道の途中にあります「押切」という信号をスタート地点と定め、東京メトロ東西線の行徳駅から街道を目指しましたが、そのちょっと手前にあります「押切稲荷神社」でいつもの様に道中の無事を願ってお参りしました(^人^)


拝殿の賽銭箱にこのような案内が出ていましたヨ!
こちらでは大晦日に「お焚き上げ」が行われるのですね(^^)

「初参り」は中止だけど「個人・御家族での参拝は自由」ということは、神社として初詣の参拝者を受け入れるような、「行事としての初参り」は行わないということなのでしょう!?

感染防止のため「初参り」中止という対応をされる神社ですから、当然のごとく鈴緒は巻き上げられていましたが、心の中で「ガラン ガラン」と唱え鈴を鳴らした心持ちでお参りしました(-人-)

 

そう言えば新型コロナ対策の一環として、お賽銭箱に掲示された二次元バーコードをスマホで読み取り、表示された画面にお賽銭の金額を入力するという「キャッシュレスお賽銭システム」を導入している神社もあるそうですねぇ(@。@)

 

散歩おじさんなどは「なんだかなぁ?・・・(^^;」って思っちゃいますけど、バーチャルに馴染んでいる若い人たちは違和感なく受け入れるられるのでしょうか!?


そういう話はさておき・・・、柵で囲われてはいますが、ご本殿を拝見しやすいのはありがたいです!


ご本殿に施された彫刻は、源頼光が四天王を従えて酒呑童子を討ち取ったという、ご存じ「大江山鬼退治」だそうです(@。@) ホホォ~!


押切稲荷神社を後に90mほど歩けば「押切の信号」に至ります(^.^)

さっそくここから街道を歩くのかと言うとさにあらず((^┰^))ゞ テヘヘ

いったん街道を渡って旧江戸川の堤防下まで進んで「湊水神宮」にもお参りしましたよ(^人^)


この画像は旧江戸川の堤防の上から撮っていまして、散歩おじさんの後ろは川ですから、水神様がまさに川沿いに祀られていることがお分かりいただけるでしょう(^^)

水神宮は船や人の水難除けとともに、子供たちが川遊びに興じられた時代には水泳上達も祈願されたそうです!

今ではこの辺りの川で泳ぐなど思いもよりませんが、プールで泳ぐ子供の水泳上達のお願いも聞いてくださるかも知れませんね(^_-)-☆

水神宮へのお参りを終え、再び行徳街道に戻っていよいよ街道巡りのスタート~!


・・・と元気よく歩き始めたわずか2分後、ガラスの中にお神輿の鳳凰や飾りがあるお店を発見!!

 

古くから神輿づくりが盛んな行徳は今でも「お神輿のまち」としてPRしているので、さっそく神輿づくりのお店発見か?・・・と思ったら、このお店は電気屋さんでした(^笑^)

それにしても電気屋さんの店頭にこういうものが飾られているとは、さすが「お神輿のまち行徳」ですね(^_-)-☆

当地は成田街道への入り口の宿場としても栄えたとのことで「伊勢宿」なんていう地名もその名残なのでしょうね!?


さてさて、押切神社や湊水神宮をお参り&興味深く見物させていただいたおかげで、行徳街道を「ぶらり」なんていうタイトルでありながら、街道を歩き始めたばかりの地点で既に画像が11枚になっちゃいました(^^;

例によって連載になりますが、次からは行徳街道がメインの記事になりますので、よろしければ続きの記事にも遊びに来てくださいな(^.^)