高い所からの眺め | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地域は、曇りのち雨の予報通り・・・というか雨が降るタイミングについては予報より早い時間から降り出し、気温が低かったこともあって「冬の冷たい雨」となりました!

さて今日の記事は先の週末の「ぶらり」です!

その日は特にどこかに出かけるという予定は無かったのですが、休日に一日家でウダウダしているとかえって疲れちゃうという「妙な体質?」の散歩おじさんはウダウダを回避すべく、朝食を済ませて家を出ました!

家を出たと言っても明確な目標があったわけではなく、一日の目標として歩数計に設定してある「15,000歩をクリアできる程度に歩ければいいな!」という様な大雑把なスタートだったのですけどね・・・(^^ゞ

ただし、本当にアテもなく彷徨っていたのでは、見ようによっては道に迷っていると思われるかもしれず、親切なおばさんから「おじさんどこに行かれるんですか?」と声をかけるかもしれません!

その際に行き先を答えられないと、散歩おじさんが「迷子おじさん」として保護されてしまう危険がありましたので、そういう悲劇を避けるため・・・というのは冗談ですが、スマホのマップ上でお寺とか神社とか公園など適当な目標を定めて歩き、そこにたどり着いたらまたマップを見て次なる目的地を探すという方法で歩くことにしました(^笑^)

そんな調子で道沿いの山茶花なども楽しみつつ1時間ほど歩くと、マップに都営新宿線の「船堀駅」が見え始めましたので、「そうだ! 船堀駅の近くの船堀タワーなら無料(←ココ重要!)で高い所からの景色を楽しめるねぇ~(^^)v」ってことで、次なる目標を船堀タワーに定めて歩き続けたのですよ(^.^)

ところでタワーの展望室に昇るからには混雑具合が気になるところでしたので、様子を伺いつつエレベーター乗り場にたどり着けば、待っている人は一人もおらず、係のオネーサンに確認したところ展望室も空いているとのことだったので、意気揚々とエレベーターに乗り込んだのでした(^_-)-☆

・・・と言うことで、前置きが長くなりましたが、今日は船堀タワーからの眺めをご覧ください!

遠景はやや霞んでいましたので、遠くの山は色が判然としない墨絵のような眺めでした(p_q)


2つの高層ビルのうち高い方が、散歩おじさんが良く行く市川の展望施設があるビルですよ!


東京スカイツリーとの距離は、こちらの方が市川より少し近いです(^^)


目の前には荒川と中川を隔てる堤防の上を走る「首都高中央環状線」が見えます!


↑の眺めから北側、すなわち右の方へ目を転ずれば、首都高中央環状線は堤防の上を大きく弧を描いて北へ向かい、その下で交わる「首都高7号小松川線」とは今年開通した「小松川ジャンクション」で結ばれ、首都高7号小松川線と並行してそのすぐ奥に見えるのが「国道14号線」、さらに奥にはJR総武線の鉄橋が見え、東京都の墨東地域の交通網をイ~ッパイ見ることができますv(。・・。)イエッ♪


こういう所から町を見下ろす時、いつも思うことはこの画面に見えている範囲の中に、いったい何人ぐらいの人が暮らしているのだろう?・・・ということです(?。?)

言うまでも無く、何人くらいか見当もつかないんですけどね(^^;

 

タワーは船堀駅のごく近くですので、見下ろすと駅が真下に見えますよ!

 

なお、15,000歩/日の目標をクリアすべく歩いたこの日の「ぶらり」は、途中で「迷子おじさん」に間違われることも無く帰宅し、目標を上回る23,487歩を達成したことをレポートして、今日の記事を終わりにしたいと思いますv(。・・。)イエッ♪