川口駅から川口元郷駅へ「ぶらり」~その一~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地域は薄日が差す時間もあったものの、ほぼ終日冴えない曇り空(-_-;

曇りとは言いながら雨の心配はなさそうだね!?・・・なんて思っていたら、午後3時過ぎには「にわか雨」という、ややこしい天気でした!

朝の天気予報では、少なくとも散歩おじさん地域の雨という情報はなかったと思うので、思いがけない「雨」で濡れちゃった人もいたかもね(^^;

さて今日の記事は先の週末に「駅からハイキング」で歩きましたJR「川口駅」から埼玉高速鉄道「川口元郷駅」へのぶらりです!

散歩おじさん自身「駅からハイキングへの参加が久しぶりだなぁ」と思いつつ受付に到着すると、既に行列ができていました(^_^;
もちろん散歩おじさんの後ろにもどんどん行列が伸び、相変わらず参加者が多いですねぇ!

行列ができていたのですから、当然のことながら受付は大盛況!!
まあ、こういうイベントの時は受付が賑わっていた方が楽しいですよね(^.^)

この日のコースはスタートの川口駅前の広場に、さっそく「鋳物の町」として有名な「川口」らしい見物スポットがありましたよ!

前回の東京オリンピック(1964年)の聖火台が実は川口の鋳物製でして、それが誇らしげに駅前に飾られていました(^^)
来年に「TOKYO 2020」を控えたこの時期としては興味深い展示物でしたよ!

歩く速さは人それぞれなので参加者もだんだんにバラけていきますが、スタート直後は前にも後ろにも「駅からハイキング」のマップを持った人がゾロゾロと続きます(^笑^)


スタートから道なり距離で500mあまり進みますと、次なる立ち寄りスポットであります「川口神社」に到着です!


神門や社殿が朱に塗られているのも、それはそれで良いですが、こういう色の神社も落ち着いた雰囲気でイイですよね(^人^)


川口神社から15分ほど歩いたところにある「川口市 母子・父子福祉センター」は「旧鋳物問屋鍋平別邸」という文化財で中も見学できるのですよ!
文化財の建物がこういう活動拠点になっているのが興味深かったです(^.^)

・・・ってな具合に今回も元気よく歩き始めた「駅からハイキング」は例によって連載となります!

よろしければ続きの記事にも遊びに来てくださいな(^_-)-☆