今日の関東地方は台風の強風域の円のいちばん端がかかっていて、一日を通して街路樹の枝を大きく揺するような風が吹いていました!
中心が日本海のどちらかと言えば大陸に近い位置にあった台風の強風域が関東にまで達するとは、大きな台風だったのですねぇ(@。@)
さて今日の記事はツバメのヒナちゃんですv(。・・。)イエッ♪
春からこの時期にかけて、散歩おじさん家から最寄り駅までの間には、何組ものツバメのペアがヒナを育てていて、可愛いヒナの様子や一生懸命に子育てする親ツバメの様子に目を細めているのです!
もうほとんどのヒナたちが巣立っていますが、最後のヒナたちを少し日にちを開けて撮った画像がありますので、その成長ぶりをご覧ください(^.^)
まずこちらは8月4日の画像です!
まだ巣の中での動きも覚束なく、下を覗き込むように身を乗り出すヒナの様子に、落っこちやしないかとハラハラしたものです(^^;
それが一週間後の8月11日には、こ~んなに大きくなっていたのですよ(^o^)
↑1枚目の巣がスカスカの状態と比べると、ヒナがどれほど大きくなったかお分かりいただけると思います!
右の子の様子を見ると、「ちょっとぉ! あんまりこっちに詰めないでよぉ(-"-)」って言ってるように見えませんか(^笑^)
そして2日後の8月13日の出勤時にこの巣の所に差し掛かると、いつもは電線か空中に親ツバメらしき1羽か2羽しか見えないのが、4羽のツバメが見えました!
「ひょっとすると今日が巣立ちかな?」と思って巣の方を見ると、案の定1羽しか残っていなかったので、電線の4羽はお父さん、お母さんと、先に巣立った2羽だったのでしょう(^^)
残った1羽も、巣の端から体をほとんど外に出してバタバタと元気に羽ばたいていましたから、巣立ち間近だったようです!
出勤途中でしたので巣立ちを見守る時間はありませんでしたが、帰りに巣を見上げると空っぽになっていましたから、無事に巣立ったのでしょう(^_-)-☆
元気に育って来年戻ってきて、また可愛いヒナたちの様子を見られるとイイなぁ~♪