気象庁が公開しているデータによれば、今日の散歩おじさん地域の最高気温は昨日よりちょうど1℃低い33.4℃となっています!
どっちにしても30℃超えですから、1℃ぐらい高かろうが低かろうが、暑いことには変わりないですけどね(;^_^A
さて今日の記事は埼玉県加須市の北川辺というエリアにあります「オニバス自生地」です!
散歩おじさんが初めてここのオニバスを見に行った時は北川辺町という町だったのですが、今は加須市と合併して町の名前は無くなっています!
でも学校などの名前は「北川辺」が残っていますので、やっぱり「北川辺のオニバス」としてアップしたいと思います(^.^)
駐車場に車を停めて自生地に向かうと「オニバスの郷」の幟が賑々しく迎えてくれますよ(^^)
はためく幟をワクワクしながら眺めつつ近づけば、今年も見事に浮葉を破って咲いた花を見ることが出来ました!
それにしても毎年思うことは、自ら広げた葉を突き破って花を咲かせるくらいなら、最初っから花と葉っぱで、うまいこと折り合いを付けられなかったものなのかなぁ?・・・ってことなんですけどね(^笑^)
花の大きさは年によってバラつきがあるのですが、概ね5cmくらいの可愛い花です♪
可愛い花なのに名前に「鬼」が付いているのは、花の周りのトゲトゲがあるからだそうですよ!
もう少し開いてくれると、花の中には黄色い色も見えてとってもきれいなんですヨ!