小岩菖蒲園~続き~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

気象庁は本日、関東甲信、東海、北陸、東北南部が梅雨入りとの情報を出したそうですね!

梅雨入りの情報と言っても、例によって「・・・したとみられる」という、万が一この先ピーカンの天気が続いちゃったとしても「いえいえ、ハッキリ梅雨入りしたとは言ってませんから!」みたいな逃げが打てるような文言ですが・・・(^笑^)

そんな冗談はともかく、今日の記事は小岩菖蒲園の「花菖蒲」の続きです!

「どんな様子かな?」と出かけた結果を前回の記事にアップしましたが、それなりに咲いている花もありましたので、今日は名札を参考に名前と一緒にご紹介します(^.^)

イメージ 1先ずは白い花びらと黄色の模様、そして中央のチョッピリ紫がきれいだった「淡路島」からドウゾ!
























「舞小町」は花びらに入った筋の様な模様も素敵でしたよ♪
イメージ 2

きれいな黄色と付け根の模様がユニークだったのは「愛知の光明」です(^.^)
イメージ 3

「連休白」は名前の通り白い花びらが素敵でした!
イメージ 4
因みに連休白は素直に「れんきゅうしろ」と読みます!

散歩おじさんが「連・休・白」という漢字が読めなかったわけじゃないのですが、花の名前なのでナニか凝った読み方でもあるのかと思ったんですけどネ・・・

結果的には素直な読み方で良かったようです(^^;

名札にフリガナが振ってあって良かった~(^笑^)

いい具合に咲いていたのは「花物語」です!
イメージ 5

イメージ 6
「北の麗人」は花びらのグラデーションが素敵だったなぁ~♪

























「春の宴」という、なんともウキウキするような名前の花は、ふんわりと咲く様子と花びらの細かい模様が特徴でしたよ(^_-)-☆
イメージ 7