今日は「上着は要らないだろう!」と長袖シャツで出かけたのですが、その長袖さえまくるほどの気温になった散歩おじさん地域でした(;^_^A
それでも「今週はまた気温が下がるから、冬物はしまわない方が良いですよ!」という気象予報士さんもいますから、油断しないようにしましょうね!
さて今日の記事は、各地で桜の見頃を迎えた先の週末に行きました、埼玉県は幸手市の「権現堂桜堤」ですv(。・・。)イエッ♪
春の「権現堂」と言えば、なんと言ってもこの光景です(^.^)

お天気にも恵まれ、タップリの日差しを浴びた菜の花が嬉しそうに咲いていました♪

堤の長さ及び菜の花畑の広さをお伝えするべく、こんなアングルで撮ってみました!
この景色はかなり有名になっていまして、この時期は遠方から訪れる人も多く、最寄り駅であります東武鉄道の幸手駅から臨時のバスが出るのですが、道が渋滞しちゃって時間がかかるんですよね~(^^;

因みに「旧日光街道歩き」でこの辺りを通過した散歩おじさんは、徒歩30分という距離感も分かっていたので最初から歩くつもりでいたのですが、駅前で念のためスマホで地図を確認していたところ、たまたま通りがかった地元の方がガイドマップなどに載っているのとは違うコースを教えてくださり、観光の人がまったく歩いていないコースをスイスイと行けたのはありがたかったです(^^♪
その方の情報によれば、行った日の前日に満開を迎えたとのことで、まさに最高のタイミングで桜を楽しめました♪

菜の花を背景にボカして咲き揃った桜をパチリとね(^_-)-☆

後ろでボケてばかりじゃかわいそうなので、桜の前ボケで菜の花を撮ってみましたヨ!

堤全体が桜のトンネルなので、どっちを見ても桜色に包まれる中、枝ぶりに注目して撮ってみたのですがいかがでしょう~!?

満開を迎えた桜が早くもハラハラと散る様子が素敵な光景でした(^^♪

たいへんな人出ではあったものの、堤が長いうえに菜の花の方にも人がバラけるせいか、それほど大混雑って感じはしなかったんですけどね・・・

臨時バス乗り場への案内板にはこんな掲示が・・・(^^;
徒歩30分の道のりがバスで2時間とは大変な渋滞だったんでしょうねぇ(@_@)

そして未だに気になっているのは、散歩おじさんが帰る時に駐車場の「空き待ち」で渋滞していた車の方たちが、果たしてこの後どれくらい待たれたのであろうかということです(^^ゞ
