毎月16日ごろから23日ごろまでは業務が集中するのですが、そこに12月の忙しさが加わったもので帰宅時間が遅い日が続き、今週はブログを休む日が多くなりました!
これから年末にかけてもちょこちょこ休むことがあるかもしれませんが、よろしく願いします(~_~;
さて今日の記事は千葉県習志野市にあります「谷津干潟」です(^^)
言うまでもなく干潟の鳥を観察できる場所ですので、前回の記事に続いて「鳥の記事」ということになります!
まずは淡水の池にいたハシビロガモくんからドウゾ(^.^)
エサを求めて白いサギがゆっくりと移動中~!
白いサギの大と中について、嘴の黄色い部分の後端が目の後ろまで伸びているのが大、すなわちダイサギであるとの見分け方を最近になって覚えましたので、その知識で観察しましたところ・・・
白いサギの大と中について、嘴の黄色い部分の後端が目の後ろまで伸びているのが大、すなわちダイサギであるとの見分け方を最近になって覚えましたので、その知識で観察しましたところ・・・
どうやらこのサギはダイサギのようですね(p_q)
一方、水面にオブジェが飾られているのかと思うくらい、ピクリとも動かなかったこちらの2羽はチュウサギでした(^^)
セイタカシギはけっこう深い所にいたので、チャームポイントの一つでありますピンクの足が水面下に隠れちゃっていましたが、黒と白のツートーンの羽がお洒落な美人さんでしょ(^^♪
エサを探している間も身だしなみに気を付けていました(^笑^)
陽だまりでニャンコさんが気持ち良さそう~にしてましたよ!
「鳥の記事」と言いつつ、やっぱりニャンコさんを見ると素通りできない散歩おじさんです((^┰^))ゞ テヘヘ
「鳥の記事」と言いつつ、やっぱりニャンコさんを見ると素通りできない散歩おじさんです((^┰^))ゞ テヘヘ