行徳野鳥観察舎 | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

朝7時過ぎに車で出かけようとしたらフロントガラスがバッチリ凍っていたほど冷え込んだ今日の散歩おじさん地方ですが、日が昇るにつれどんどん気温が上がり、日中の日向では上着が要らないほどになりましたw(@o@)w

そういう気温の上がりっぷりを体感して、「やっぱりお日様のパワーってスゴイなぁ~!」って思いましたよ!

さて今日の記事は先週末に行きました、いつもの「行徳野鳥観察舎」ですv(。・・。)イエッ♪

まずは駐車場から歩き始めて間もなくの所で見つけた鳥くんからご覧ください!

流れの対岸の林にいたので散歩おじさんのカメラのズームではこれが目一杯なんですけど、どうやら「ホシゴイ」と呼ばれるゴイサギの幼鳥のようですねぇ(?。?)
イメージ 1


なにやら思案中・・・?
イメージ 2


「コサギ」は小魚狙いに「超集中」してましたよ(^笑^)
イメージ 3


真っ黒い体に「白いお面」が目立つのは「オオバン」ですね(^.^)
イメージ 4
ところでオオバンはカモの仲間などと同様に水面を器用に泳ぐんですけど、カモなどで見慣れた膜の様な「水かき」とは形が違うのをご存知ですか!?

ちょうど水から上がっていた個体の画像を見ていただくと、カモさんの足とは様子が違うのがお分かりいただけると思います!
イメージ 5
膜の様な水かきが無い代わりに指の幅が広いでしょ~!

その広くなっている部分が「水かき」の役目を果たすんですって~w(@o@)w

観察舎前の餌場では「カワウ」くんが伏せたタライを独占していました(^.^)
イメージ 6
・・・と言ってもエサの時間じゃないので、独占していても食べ物にはあり付けませんけどね(^笑^)

タライは園路から比較的近い所でしたので、久しぶりにカワウの顔のアップを狙ってみましたヨ(*^-゚)vィェィ♪
イメージ 7
エメラルドグリーンの目がきれいでしょ~!