またまた上野駅から「ぶらり」~その四~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の日中は散歩おじさん地域も30℃近くまで上がったようですが、日が暮れてスッと涼しくなる辺りは、やはり真夏の暑さとは違いますね(^.^)

さて記事の方は、またまた上野駅から「ぶらり」の最終回ですv(。・・。)イエッ♪

湯島天神のお参りを終えた後は、東京メトロ千代田線の「湯島駅」の方に向かって坂を下ります!
イメージ 1
この辺りはけっこう起伏に富んだ地形でして、天神様はわりと高い所にあるので、湯島駅方面に向かってはかなり急な坂を下ることになります(@。@)

湯島駅の辺りは何度か訪れたことがありますが、ビルに挟まれてこういう建物が残っているのは、このたびの「ぶらり」で初めて気が付きました!
イメージ 2
知っているはずのエリアを歩きながらもこういう発見があるというのは、駅からハイキングのマップに導かれて歩く楽しみの一つなんですよ(^_-)-☆

次なる立ち寄りスポットは大正2年創業という、「どら焼き」で有名な「うさぎや」さんです(^^)
イメージ 3
注文するとその都度奥で包んで持ってきてくれる方式ですので、頼んでから若干の待ち時間があります!

散歩おじさんが到着した時、先客は4名ほどでしたのでそれほど待ちませんでしたが、首尾よく「どら焼き」を購入して店を出た途端、駅からハイキングの「後続部隊」と思しき一団が一気に到着して、ご覧の通りお客さんが店の外まで溢れるほどの混雑になっちゃいました(^_^;

ギリギリ行列の前で買えて良かった~(〃´o`)=3 フゥ

「うさぎや」さんは駅で言うと上野から一駅南側の「御徒町」が近いのですが、その辺りの歩道にも「パンダ」が描かれていましたよ(*^。^*)
イメージ 4


パンダの絵など眺めつつ進むと、やがて前方にJRのガードが見えてきました!
イメージ 5


ガードに沿って北上し、御徒町駅を通過して更に進んだ・・・と書けば、この辺りに土地勘のある方なら行き先はご想像がつくでしょう(^.^)
イメージ 6


ご想像いただけた方はたぶん正解だったと思いますが、「ワッショイ!上野」キャンペーンとタイアップした3回の駅からハイキングは、コース終盤で「アメ横」を通るのがお決まりになっていたのですよ(^^)v
イメージ 7
キャンペーンで上野の夏を盛り上げようという企画だそうですから、参加者が「アメ横」で買い物して盛り上がることも期待してのコース設定だったのでしょうね!

そして3回のコースでは、これまたお約束の「上野駅 広小路口」にゴールしてこの日の駅からハイキングを終了しました!
イメージ 8


ところで駅構内には「ワッショイ!上野」キャンペーンの大きな広告が下がっていて、この夏はまさにこのキャンペーンに関連する「駅からハイキング」を3コース歩いたわけですが・・・
イメージ 9


イメージ 103回全てに参加したので「ワッショイ!上野」オリジナルのペットボトルホルダーをGetできましたよ(*^-゚)vィェィ♪

最後の画像は↑3枚目でご紹介した「うさぎや」さんのどら焼きです!
イメージ 11
ふんわり&もっちりの皮とイイ感じの甘さの餡が美味しいですよ~(^q^)

それにしても今回の上野駅からの3回コースは、知っているエリアを歩いたわりには新しい発見などもあって面白かったです!

そして今回も連載にお付き合いくださったみなさん、ありがとうございました~♪