今日の散歩おじさん地域は昼ごろから雲が出てきて、午後3時頃にはほぼ全天が雲に覆われちゃいました!
まあ、雲と言っても雨が心配になるようなものでは無かったですけどね(^^)
さて記事の方は新京成電鉄の三咲駅から高根公団駅を目指して歩いた、「新京成沿線健康ハイキング」の後半です!
「船橋県民の森」の管理事務所前でチェックポイントのスタンプを押した後は、反対側に抜けるために森の中を歩きましたよ(^.^)
それにしてもここは相変わらずワイルドな風景ですね~!

もちろん園路はキチンと整備されていますから遭難する心配などはありませんが、都心から30km足らずの所とは思えないような眺めの中で森林浴を楽しめますよ(^^)
出口に向かう途中に植えられていた百日草(ジニア)にアオスジアゲハが遊んでいました!
コンデジしか持っていなかったので、「撮れればラッキー!」というつもりでパチリしたのですが、なんとか記事に載せられるような画像が撮れました(^笑^)

コース沿いのお宅の庭に柿が色づいているのも季節らしい風景ですね~!


波がうねるようにススキが揺れるのも良い眺めでした(^_-)-☆


この日はコースの何か所かで、このような田園と里山というような景色を見ることが出来ましたよ!


コースから少しだけ脇にそれた所にあったこちらの石碑には「嗚呼 海軍七勇殉難之址」という文字が刻まれていました!
傍らの説明板に拠れば、太平洋戦争中に訓練のために飛行していた一式陸上攻撃機がこの地の上空に差し掛かったところ、天候が急変し落雷に遭って墜落、搭乗していた若き航空兵7名全員が殉職したのだそうです(T_T)

当時の近隣の人たちが若者の死を悼み建立した石碑は、戦後の混乱で木々の間に放置されていたのだそうですが、昭和38年にたまたまこの地を訪れた人によって発見され、その後周囲が整備されたということだそうですよ!
戦場へ出て戦死した人の他にも、こういう事故で犠牲になった人も多かったのだろうと思いながら石碑に手を合わせました(-人-)
田園風景を抜けた後は町の中をどんどん歩いて、ゴールの高根公団駅に到着してゴール受付で完歩シールをもらいました(^^♪


ところでこれまで新京成の健康ハイキングに参加して3枚の完歩シールを集めていた散歩おじさんは、今回の4枚目の完歩シールで台紙が埋まりましたので・・・


ゴール受付に提出して記念品をもらってきましたよ~(*^^)v
もらった記念品は「雨の日でも、暗い場所でもあんしん!!」の反射マスコットです!

そういえば以前の健康ハイキングに参加した折、このマスコットをデイバッグに付けて歩いている人を何人か見かけたことがあります(^^)
その時は「新京成のイベントか何かで配ったのかな?」って思っていたのですが、このたび散歩おじさんもこれをもらったことで、その人たちは少なくとも4回は完歩している先達の方たちであったことが判明しました(@。@)
せっかく記念品をもらいましたので、散歩おじさんも次からはこれを付けて参加してみようかな(^^)