樹上の雫 | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地域は好天に恵まれ、気温がグングン上がりました!

昼過ぎまで車で出かけていたので、たまに車載の外気温計をチェックしていたのですが、午前11時過ぎには早くも31℃を示していましたよw(@o@)w

さて今日は先週末(7月5日)に、いつもの「行徳野鳥観察舎」で見て来た雫の画像です!

雫は少し前にも千葉市の「昭和の森」で撮って来て記事にしましたが、その時は足元の葉っぱの上の雫でした(^^)

今回は「樹上の雫」、すなわち木の枝や葉などの雫を狙ってみましたよv(。・・。)イエッ♪

まずは木の「枝」の雫からドウゾ(^^)
イメージ 1
大きな雫が今にも落っこちそう~!

センダン(栴檀)の実でもこんな眺めが見られました(^_-)-☆
イメージ 2
丸い実だと雫がツルンと落ちちゃうような気がするのですが、けっこうたくさん付いていて面白かったです(^^)

奥にある葉とさらにその向こうの景色が、上下逆さまに雫の中に映っているのですが、お分かりになりますか(?。?)
イメージ 3


松葉の先端が雫の中に入っているのも面白い光景でしたヨ(^。^)
イメージ 4


雫がイッパイの眺めも楽しいです♪
イメージ 5