「昭和の森」のいろいろ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日は朝のうちこそ少し日差しもありましたが、朝9時を回った頃からはすっかり雲に覆われた散歩おじさん地域でした!

明日からしばらくは雨が続くようですね(-.-;

さて記事の方は前回に続きまして千葉市の「昭和の森」です!

睡蓮が目当てで行ったのですが、他にもいろいろ見て来ましたのでご覧ください♪

まずは睡蓮の池に降りる前の芝生の中で見つけた「ネジバナ」からドウゾ!
イメージ 1
ピンク色が可愛い花が、らせん状にねじれて咲くのが面白いです(^^)

「ツユクサ」は散歩おじさんお気に入りの花の一つですよ(^_^)/
イメージ 2


こちらもお気に入りの「赤花夕化粧」です!
イメージ 3
この花も可愛らしい「ピンク」ですね(*^_^*)

イメージ 4昭和の森には大きな木もありますから、こういう眺めも楽しめますよ♪

大きな木があって、葉っぱの間から日が差してくる・・・

・・・となると、散歩おじさんはこういう画像を撮って遊んじゃうんですよねぇ~(^笑^)
イメージ 5


睡蓮を撮っている時、すぐ脇の石の上に真っ赤なトンボを発見~w(@o@)w
イメージ 6
ショウジョウトンボの様ですけど、合ってるかな(?。?)

緑がタップリの場所ですからいろんな蝶にも会えましたよ!

この蝶がシジミ蝶の仲間であることはすぐに分かったのですが、それ以上の分類はサッパリ分からない散歩おじさんです(;^_^A アセアセ・・・
イメージ 7
それでも特徴が分かるぐらいには撮れたので、愛用Web図鑑で調べたところ「ベニシジミ」の様ですが、これまた合ってるかな(?。?)

それにしてもシジミ蝶って、翅を開いている時と閉じている時で、ずいぶんと印象が違いますよね!
イメージ 8


ところでこの度は、昭和の森の生き物たちに関してちょっと残念なご報告をしなくてはなりません(-.-)

散歩おじさんが睡蓮を撮りに行く下夕田池(しもんたいけ)には、女の子のシモンちゃんと男の子のモンタくんという2羽の白鳥がいたのです!

いつも2羽で仲良くしていて池の人気者だったのですが、このたび散歩おじさんが訪れた時には1羽しか見当たらなかったのです(?。?)

もう1羽はどこかに遊びに行ってるのかな?・・・なんてノンキなことを考えていたのですが、帰ってから千葉市のHPをみましたところ、「『シモン』♀(2015年6月に亡くなりました。今まで温かく見守っていただきありがとうございました)」という記述を見つけました(@o@)

シモンちゃんはもういなかったのですね~(T_T)

「モンタ」くんを撮った時点では「シモン」ちゃんがいなくなったことは知らなかった散歩おじさんですが、改めてこの画像を見ると、なんとなく「モンタ」くんの表情が寂しそうに見えるのは気のせいでしょうか!?
イメージ 9