奥日光の朝景~戦場ヶ原と光徳牧場方面~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

東京地方は一昨日「木枯らし1号」を観測したそうですが、昨年より15日も早いのだそうですねw(@o@)w

北の方からは雪の便りも聞かれるようになり、ここに来てグンと季節が進んだような感じがします!

さて記事の方は前回に続きまして栃木県の「奥日光」です(^.^)

前回の記事でアップした中禅寺湖から、さらに登って戦場ヶ原まで行ってみました!

戦場ヶ原では「黄葉」が見られるという情報を得て行ったのですが、葉の色づき以外にもいろんな眺めが楽しめましたのでご覧ください!

この画像は光徳牧場の方へ向かう途中なのですが、前方に見えた眺めに思わず車を停めてパチリしたものです(^.^)
イメージ 1


まだ7時前でしたので、朝日が低い角度から林に差し込む様子が見られました!
イメージ 2


青空を背景の黄葉も良いものですね(^_-)-☆
イメージ 3


そして朝早かったが故に、霜が降りた木々が朝日に照らされる光景も見ることが出来ましたよ~(^O^)
イメージ 4
こんな光景が見られるくらいですから、ご想像通りに寒かったのですが、素敵な眺めに寒さなど忘れてシャッターを押していました!

戦場ヶ原の眺めはこんな感じです!
イメージ 5
手前の方が暗いのは、まだお日様の位置が低いので、背後の木々の影が長く伸びているからなんですけどね・・・

そのままクルリと振り向けば、ちょうど男体山の稜線からお日様が顔を出すところでした(^^♪
イメージ 6
そして再び戦場ヶ原の方に向いて、奥に見える森の方に目をやると・・・

むむむっ・・・! 森の木々の梢に沿うようにというか、木の上に乗っかるように霧がかかってますねぇ~!?
イメージ 7
どういう条件の時、こんな現象が見られるのかはサッパリ分からなかったですが、なかなか興味深い眺めでした(^.^)

最後にもう一枚、霜の降りた木の枝の眺めをドウゾ(^_-)-☆
イメージ 8