山手イタリア山庭園の洋館 | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地域は、雨を降らせるような感じでは無いものの朝から全天雲に覆われました!

日差しが無く気温もそれほど上がらなかった割にむし暑く感じたのは、湿度が高かったせいでしょうかね!?

さて今日の記事は前回に続きまして、横浜の「山手イタリア山庭園」です(^_-)-☆

ちなみに前回の記事のコメントに「どういうわけで『イタリア』なの(?。?)」と言うようなご質問をいただいたのですが、ここにはかつて「イタリア領事館」が置かれていたことから「イタリア山」と呼ばれるようになったそうです!

その「イタリア山」には2棟の洋館が建っていまして、館の中も公開されているのですよ(^^)

まずはこちらの「ブラフ18番館」からご覧ください!
イメージ 1
「ブラフ18番館」とは、関東大震災の後に横浜の山手町建てられた外国人住宅だそうです!

戦後はカトリック山手教会の司祭館となったそうですが、1991(平成3)年まで使用されていたと言いますから、歴史的建造物ではありながらわりと近年まで現役で活躍していたのですね(^。^)

白い壁のせいか室内は明るく、そこにシックな調度が置かれているのもお洒落ですね!
イメージ 2


暖炉の中で火が燃える眺めは、視覚的にも暖かかったでしょうねぇ~!
イメージ 3


こちらはダイニングですよ(^^)
イメージ 4


イメージ 5テーブルに飾られた花がきれいでしたので、天上の照明と一緒にパチリしてみましたv(。・・。)イエッ♪

階段のこんな所に飾られた花にも、心なごみました(*^_^*)
イメージ 6
さてさて、冒頭に「2棟の洋館・・・」と書きまして、もちろんもう1棟も中を見て来たのですが、このままそちらの建物もご紹介しようとすると記事が長くなりすぎますので、次の記事でご紹介したいと思います!

思いがけず連載になりましたが、よろしかったらまた遊びに来てくださいな(^^)