今日の散歩おじさん地域は雲ひとつない青空が広がりました!
屋外で成人式の写真を撮られた方は、良い写真が撮れたんじゃないでしょうかね(^^)
さて記事の方は11日(土)に出かけました上野東照宮の「冬ぼたん」です!
既にブロ友さんの「くりひろい」さんの記事などでも、綺麗な冬ぼたんを楽しませていただいていますが、散歩おじさんも行って来ましたので、その様子をご覧くださいv(。・・。)イエッ♪
「冬ぼたん」の時期の開苑時間は9:30ですので、ゆっくり出かけて行って、先に東照宮にお参りもしたのですが、それでも開門前に着いちゃいました(^O^;タハハッ!
ちょいとばかり待つことにはなりましたが、門の両脇に掲げられた「ぼたん苑」という行燈に灯が入っているのもいい眺めでしたよ!

門が開くのを待つ間、門前から奥の東照宮を見れば、こんな眺めですよ(^_-)-☆
ちなみに奥に見える門とお社は、長いこと修復工事が行われていたので、昨年までは「門とお社」の写真が印刷されたシートに覆われていたのですよ(@o@)

それが今年は工事も終わって、新しくなった門とお社を拝むことが出来ました!
あっ・・・、新しい門の眺めなどは、後の記事で載せようかと思っていますので、よろしかったらまた見に来てくださいな(^。^)
待つこと暫し・・・時間になれば巫女さんが門を開けてくれますよ(^_-)-☆
巫女さんに「お待たせしました」なんて言われて招じ入れられるのも、なかなか風情がありますよ~♪


赤と白の模様がきれいだった花は、アップで狙ってみましたよ(^_^)


逆光で撮った真っ白な花は、花びらの重なりで出来る影が模様の様になって素敵でしたよ~!


花びらに雪囲いの縞々の影が落ちているのも、冬ぼたんならではの眺めですね(^_-)-☆


